Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

中尾享子CA就活成功&TOEIC200点UPアーキイデア塾長

ANA&JALでの過去の栄光は引きずるな!⭐︎ANA&JAL採用面接で

2017.05.15 14:17

✈️中尾享子です⭐︎いつも客室乗務員CA就活&TOEIC点数アップブログ読破ありがとうございます😊


今年も迫り来る、

ANAとJALの既卒採用面接。


ライン相談を

受けていると、


ーそれは、過去の栄光を

ひきずっているなー


と感じることが、

よくあります。


客室乗務員CA就活を

していて、


ぼーっと

していると、

2ー3年は一気に過ぎていきます。


だからこそ、

どこかのポイントで、

集中して一気呵成に

CA就活一色にしてしまう

ことが、

内定の秘訣の1つなんですが、、。


しかし、


過去の栄光を引きずっている

人は、


それに気づいておらず、

自分が取り残されていることに

気づいていない、、。


ANA&JAL採用面接に

おける

ー過去の栄光ーとは、


新卒のときに、

ANA&JALの客室乗務員CA

採用面接で、


最終面接までいった、

とか、


23ー5歳のときに、

既卒で最終面接まで行った、


とかです。


⭐︎⭐︎

まず、


新卒ANA&JALで

最終面接まで行っても、


既卒ANA&JALは、

新卒とは

かなり異なる基準で

選ばれていると

思えるので、


TOEICの点数や

スペックが低くても、

とっても明るかった、

とか、

元気でフレッシュだった、


という理由で、

最終面接まで

行っていることがあります。


しかし、


既卒ANA&JALでは、

それでは内定しません。


23ー5歳あたりで、

最終面接まで行ったことを

過去の栄光としてひきずって、


現在、年齢はアップしているけれども、

TOEICの点数も語学力も

その当時と変わらぬまま、


履歴書の内容も

同じ、


という人が、


まるで内定するか、、、

という勢いで、


ライン相談に臨まれるのは、


あまりに

夢を見過ぎていると感じます。


ANA&JALレベルになると、


特に既卒では、


新卒のときには、

 バリバリキャリアとして

入社した人が、


実は、

男性社会日本の

ガラスの天井を感じて、


女性が活躍している

ANA&JAL客室乗務員に

戻ってきたり、


22歳ー24歳あたりで、

中東や他の外資系航空会社に

入社して、

日本に戻るために

ANA&JAL客室乗務員に

戻るので、


3ヶ国語に堪能、

サービスにおいて熟練

など、


単に過去の栄光をひきずって

頭の中が停滞している人よりも

断然、スペックが高い場合が

多いのです。


26歳以上のANA受験では、

そういう人と

渡り合って行かねばならない、

と覚悟し、


その上で、

自分の長所は何か?


あるいは、

さらに

自分に付加価値をつけることが

できるのか?


を熟考せねばなりません。


JAL既卒については

若年化しているので、


JAL経営破綻後とは、

もう隔世の感があるほど、

難易度は上がっていますね。