Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

バモティータイプR

Eg載せ換え準備

2017.05.16 16:55

以前の記憶を辿ると…



素直に真下にEgは下りなかった記憶がある



縦置きEgはドラシャ外さずに、デフのペラシャ?外せば切り離せるから楽なんですが…


実は…その残したデフが邪魔(/´△`\)


5㎝ほど下ろした所で、外ベルト?の金属のカバーがデフと干渉…


仮にそのカバー外したとしても、クランクプーリーが干渉するから、結局は前(進行方向)にズラさないと下りない…



まだある。


やっとデフかわしたと思っても、今度はタービンが板サスに乗っかる(笑)


なので次は運転席側にスライド…


どちらも5㎝程ですが、以前はソレを知らずに下ろしたから、下ろしながらイライラ(笑)



ダルマジャッキが4つあれば、Eg&AT丸ごとコンパネで受けて…


コンパネの4角にダルマジャッキかけて…


それらを台車の上に乗せる…



まぁ、そうするには車体も70~80㎝上げないとダメですけどね( ´艸`)


なのでパンダジャッキとレバーブロックの併用



まずは…

土場にある手頃な作業台の天板外し


天板両サイドにあるビス(4本)を外すと…

こんな感じ


一応、天板下地のアングルに両面テープ貼ってある場合が多いですが、10年以上経っていたりウチみたいに屋外放置してあると、両面テープがご臨終で…


スグ天板がはがれるから

こういう場合は有難い(笑)

次にアーシングの外し


次回はするかどうかはわかりませんが…


ただ、フツーの車と違ってバッテリーからの距離が長いから、ポイント絞れば効果あるかも?とも…


そいや昔、ポルシェにアーシングしようとした時に色々調べたコトを先日思い出して…


その時電位差測ってわかったことをふと…


ポルシェの場合は、バッテリーの+から出た流れの終着駅はバッテリーの-では無かった。


終点はオルタネーターでした


良く考えればソレが効率的だし、もしかして国産車もそういうのが多いのか?とも思いました。



前回、この子にした時は静電気のコトで頭一杯で…

ポルシェのコトは全然思い出しませんでしたが、一旦思い出すと堰をきったように次々頭に浮かんで来ました。


さっきの「電位差」の考えでいくなら、オルタネーターから-に戻す…ってのが真っ先に思い付きそうなコトですが、実はオルタネーターへのバッ直…


不具合おこす車種も多いみたいです。


発電量をコントロールしているレギュレーター等のキャパ越えたりすると…


もれなく渦充電になりますので、そういう場合はオルタネーター~バッテリー間が15V以上になってたりします(-_-;)


どの車種がどう…ってのは、色々詳しく調べてみないとわからないから、オルタネーターはEgブロックに落とすのが無難かも?


あと、当時は…


ダイレクトイグニッションが無かった時代なので、基本はEgブロックを-として使ってた場合が多く…


スパークプラグの-でさえ、ブロックからでした。


なので、ブロックからバッテリー-にアーシングするのは必然でした。


パワーや燃費に関してはオカルトチューンの域を出ませんが…


ブロックとバッテリーの電位差をなくすことが出来れば、ノイズ除去の期待が出来ますので、オーディオ等の音質upには確実になりました。


逆にボディからブロックやオルタネーターにアーシングするのは…


ノイズ発生させる恐れしかありません。なので、経年劣化等でのボディアース不良は、バッテリーに繋ぐほうが効果あります。


あと、もう1つ思い出したポイントは、ACC作動する機器なんかは、バッテリーに繋ぐと


前回考えたようにやは仕事能率上がってたと思われる


ライトやスターターとかは、一番結果が見えやすいかも?



また追々考えて行こうと思いますが…


載せ換え時にはとりあえず…


スターターの-だけはバッ直にしておこうと思ってはいます(⌒‐⌒)


あ、ブロック…って言いましたが…


厳密に言うと、シリンダーヘッドがベストです。


バモスの場合は、シリンダーヘッドにアース出来るポイントが少ないですけどね(-_-;)

さっきの作業台の骨組み…


荷台に乗せて、レバーブロックの準備まで完了~♪


この開口部が、もう50㎝前方ならバランス良く吊れるんですが…


このスペースでは、Eg&ATセットはもちろん、AT無しのEg単体だけでもバランス良く吊るのは不可能…


もっと開口部が広いのなら、重心ズレていても複数個のレバーブロック使えば水平に吊る技術もあるんですけどね…



現Egルーム眺めて…


チョコチョコ足りないのがあるみたいだから、下ろしてから移植が必要みたい…(´д`|||)



とりあえずタービンだけ組つけておこうと思い作業しはじめましたが…


あんなにトライ&エラーを繰り返して…


最終的にマージン取るのにボルト穴の広げたので、スムーズに終わると思っていたのですが…



何故か全くボルト穴に向かっていかない…


Why???


結局、何故か2時間ちょっとかかりました…


何度も合わせてるから、何故合わなかったのか…今でも不明(/´△`\)



ただ、たいした重さじゃないタービン(+配管)&触媒の一体モノ…


2時間以上も支え無しでの持ちっぱなし…


ただ持ってるだけじゃなく、ずーっとボルト穴に向かわせるようにビミョーな角度でコチョコチョしてたら…



さすがにグッタリ(´д`|||)



腕ぱんぱん…



ちょっと休みたい気分になってますね…( ノД`)…