自分の「好き」を見つける一番簡単な方法

2017.05.17 07:10

先日、東洋経済さんでモチベーションについてお話をさせていただいたときに

「ちょっとでもやりたいことがあったら、廉価版は選ばない」という話をしました。


「このホテルに泊まりたい」と思ったら「そのホテル」に泊まる。

やっぱり高いから…といって、似たような、安い違うホテルに泊まらない。

少し他で節約をしても、そのホテルに泊まれるようにかまんばってみる。


「これ食べたい」と思ったら「これ」を食べる。

やっぱり肥るから…といって、がまんをしてカロリーの低いものにおきかえない。

前後の食事を調整しても、お目当てのものは食べる。


贅沢をしよう、我慢をやめよう、といっているのではなく


日常のなかで感じた「あ、これいいな」という気持ちは、そのまま等身大で味わってみる。


「キャリアにおいても、本当に好きなことがよくわからない」

という話をよくきくけれど、

本当に好きなことは、日常の「好き」の積み重ねの先にあるのだから


常識とか理性で、「好き」を、廉価版にバージョンダウンしないようにしてみるといいとおもう。たとえ期間限定でも。



とはいえ、

私は「アイスクリームが好き」なので、

毎日食べていたら

さすがに太ってきた、、

ですが、毎日の幸せ度数は、我慢してた頃より急上昇。


「私は、誰にも邪魔されず、甘いものを食べるささやかな時間が好きなのだ」ということに気づいた。


これも、大きな発見。


これからは

他の「好き」を追い求めてみたい。