【THE SHOKUNIN】お金を出すお客様を思って仕事をするのがプロだと思います
【大工職人】長 義明さん(46歳)
リノベーションやリフォームの営業担当者にとって、熟練の職人さんは大切なパートナー。今回登場するのは大工の長義明さん。常に顧客のことを考えて、丁寧に仕事をする長さんにインタビューした。
基本の下地は丁寧に次に入る業者にも配慮
「大工の仕事で大切なことは、基本の下地(軸組み)を丁寧に、しかもきれいに仕上げること。ほんの数ミリでも直角がずれていたりすると、先の方で1〜2センチのずれになることもあります。とにかく下地は慎重に慎重に。特にリフォームの場合は毎回現場が違うので、最善の方法は何か、自分の中で決まりがつくまでは手をつけません」
大工一筋20年。建売住宅やマンション、店舗などの様々な現場で腕を磨いてきた長義明さんはそう話す。
マンションリフォームの場合、長さんが行うのは木工事、壁や床の下地作り、扉や枠の取り付けなど。後から内装業者が仕上げるため、基礎部分は隠れてしまい、大工の仕事は完成後には見える部分が少ない。
しかし、基本の下地がいい加減だと、次に入る業者の仕事もいい加減な仕上がりになってしまう。基礎部分だからこそ、大工の仕事は責任重大となる。
「きれいに仕上げておけば、次の業者さんも気持ちよく仕事できる。そうしたことも常に考えています」と長さんは話す。
▲取材時に長さんが行っていたのは、サッシ枠の取り付け。手際よく作業を進めていた
買い手が決まってなくても住む人を思い施工
最初に弟子入りした親方からは「材料1本にしても、お客様が買ったものなのだから、大切に扱え」と教えられた長さん。顧客にとってリフォームは高い買い物。材料を無駄にすることができない。
「お金を出すお客様のことを思って仕事をするのがプロ。例え、買い手が決まっていない物件でも、このマンションが一生に一度の買い物になるかもしれない。いつも住む方の気持ちを考えながら作業をしています」と長さんは語る。
長さんが直請けで仕事を依頼され、マンションのオーナーがリフォームをする場合、貸す際の家賃を聞くようにもしている。
「家賃8万円と聞いたら、リフォーム後にはそれ以上の10万円で貸し出せるように、何ができるか考えます。使い勝手がいいように工夫をすれば、すぐに借り手が見つかり、3〜5年の間にはリフォーム費用を回収できるかもしれない。今、できる技術を最大限に生かせるように努力しています」
若い職人を育てる早く良きパートナーに
これまで数人の弟子をとってきた長さん。現在も一人、長さんの下で修行中だ。
「昔は『見て覚えろ』でしたが、今はどんどん教えて早く戦力になってもらうようにしています。ゆくゆくは良いパートナーになってもらえるよう育てていかないといけないと思っています。大工は修業期間も長いし、揃えなければいけない道具類も多い。修行中の給料は安いですが、一人前になればしっかり稼げる仕事です。若い人には長い目で見て、大工という仕事を続けてほしいと思っています」
▲これがないと仕事が始まらないというほど、長さんの愛用している道具「レーザー墨出し器」
▲レーザーを壁、床、天井に照射して水平・垂直のラインを出す
▲床に置いて使う他、三脚に付け、リモコン操作をすることにより高いところも照射できる
推薦の言葉
グローバルベイス リノベーション事業部 福田正稔さん
私はグローバルベイスでマンションリノベーションの設計や工事管理を担当しています。
長さんの仕事の素晴らしいところは、安心してお任せできるところです。当たり前のことではありますが、真っ直ぐなところは真っ直ぐに、細かなところもきちんと納めてもらえます。これがマンションのリノベーションでは難しいところなんです。工期の半分以上は大工さんの作業になりますので、その方の雰囲気が出ると感じています。
弊社はユナイテッドアローズ様やカリフォルニア工務店様とコラボした物件を手掛けたり、最新のIoT技術を取り入れたリノベーションプラン「マイリノスマートホーム」も提供しています。そうした新しいことに挑戦する時にも、私達と一緒に前向きに取り組み、具現化していただいています。本当に頼りになる職人さんです。
長さんからリノベーション営業担当者にメッセージ
「こうしてもらうと嬉しいなぁ」
グローバルベイスの営業の方はとてもしっかり対応してくれて、とても助かっています。材料もすぐに手配してくれて、手が空くことがありません。下請けではありますが、マンションリノベーションのこうした仕事に携われることに感謝しています。
リフォマガ2021年6月号掲載