静かな音、小さい音
2017.05.18 14:56
先日ふと思ったんです。
「静かな音」と「小さい音」は違うって。
マドモアゼル愛先生の和歌の披講講座の時に思ったのですが、
披講って、間違った音がないのです。
良い音も、悪い音もない。
同じことばでも、人によって伝わってくるものがまるで違う。
そこには競争がなく、ただ違いを楽しんでいるだけだから、
それぞれのひとは、じぶんのできることを、こころを込めてするだけ。
それが、まるでひとつの幕物のように、オーケストラの曲のようにまとまっているのです。
毎瞬現れる音に、耳はよろこんでついてくる。
そのときに、皆が感じているのは「静けさ」なのです。
大きな声のひともいれば、か細い声のひともいる。
ソロもあれば、いっせいに4〜5人で歌う箇所もある。
披講が終わったあとは、空間も時間もたっぷりあって、
じぶんがとても大きなものの中に存在しているのを感じます。
これ、「静けさ」だと思うんです。
音を小さくすれば現れる、っていうものじゃない。
そういえば、小さい音なのにうるさく感じるものもある。
音の大きい、小さいは、ただの「箱」なのでしょうね。
静けさは、たぶん「質」。
本質に沿った表現を目指したいものです。