Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kojinkai

90%ではダメだ@中1

2017.05.18 15:02

塾に掲示された模試の偏差値60以上の一覧。

まあ、たいていの生徒はこの中に名前があり、

かつて60を超える子が数人しかいなかったことを

考えると、全体としてよく小学生期から師事し、

よくついてきてくれたものだと。

このままの調子で伸びてゆけば、

過半数は西高に入って上位にいられるでしょう。


そして、この一覧に最も関心を持っているのは

おそらく中1の子たちなのだと思います。


小学生の時から知っている先輩、

お姉ちゃんの真の実力がその表から理解され、

普段遊んでるみたいに見えても

こんなに凄かったんだ・・・と、

尊敬の念を持つとともに、

倒すということも視野に入っており、

常にギラギラしています。


そんな子たちに、今日はこんこんとお話をしました。


「今やっている数学の問題集2冊は、隅から隅までやる。

先生は、この1冊を君たちが全国トップの学力をつける

基礎を身につけられる教材としてとても丁寧に選んだ。

やれなくてもいい問題は一つたりとも存在しない。

全部、分かって、使いこなせるまでやる。

90%ではダメだよ、100%支配するんだ。」


「理科はね、ただ覚えるだけのものなんて一つもないよ。

例えば、今日習ったばかりの内容。

松は雄花雌花の位置が覚えにくいね。

それ、単純に覚えてるでしょ?絶対わすれるから、

ちゃんと考えて理科に取り組むべきだ。

松の花は、自家受粉しないように、雄花の方が先に成熟した後、

雌花が育ち始める。自分の遺伝子同士が受粉すると

遺伝子的に弱体化するからだよ。

進化するには、違う存在、違う遺伝子が混在していないといけない。

それは人間の日常生活でも同じだね。

じゃあ、何故雌花の方が先ではないんだろうか?

それを考えてみるっていうのが理科の醍醐味じゃない?

調べても良いけど、ここまでヒントをもらったら

あとは仮説を立ててみた方が面白いんじゃない?

なんでも理由があるから。特に植物は面白い。

なんどもいうけど、覚えようとしたら終わりだよ。

以後、全部覚えるだけの単調な学問に成り下がる。

君たちは十分な考える時間を得るために塾に来てる。

普段考えられないこともゆっくり考えてみよう。

反復は家でやればよろしい。」


今日は数学・理科を行いました。

いつもいつも言ってます。

面白くない考え方なら勉強しない方がいいと。

そんな勉強には意味がないと。


そう考えると、どの教科にも考えるための

時間は同じくらい傾斜すべきで、

何を優先するとかいう考え方にはなりません。

全てが面白いのです。


何系とか、何が得意とか、そんなのはあまり

考える必要はありません。

やれるまでやる、分かるまで考えるというその一点突破です。


学問に王道なし?考えるという行為の全てが

王道なのではないでしょうか。


集中してほしいです。

今、考えていること全てに。