Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Colorful Kitchen Works

スノーマンの❄︎豆腐白玉団子

2021.11.26 23:50


今年もクリスマスが近づいてきました。


忙しい日々をほっこり癒してくれる、苺の帽子を被ったスノーマンの和菓子を作りました。


豆腐入り白玉は、以前にもレシピをのせていましたが、今回は砂糖を少し加え、ほんのり甘くて美味しさアップ♪


豆腐と砂糖が入っているので、時間がたっても柔らかくてモチモチです。


冷蔵庫で一晩保存すると少し硬くなりますが、少しレンチンすると、もちふわ食感でなんとも言えない美味しさに♪


この時期のおやつにぜひお試し下さいね☆





【材料】 8本分


♦︎白玉粉         150g

♦︎絹ごし豆腐       150g

♦︎砂糖           30g


♦︎白あん          適量

♦︎苺            8個

♦︎着色用のパウダーなど  好みのもの適量

(写真は抹茶、ココア、竹炭パウダー)


♦︎チョコペン、ホイップクリーム、オレンジ色のドライフルーツ      各少々




【レシピ】


❶白玉粉に砂糖を混ぜて、豆腐を少しずつ加えながらこねる。

ダマにならないようにしっかりとこねて下さい☆


よく3個パックで販売されている、ミニサイズの豆腐はだいたい1パックが150gなので便利です。


生地がまとまりにくい場合は、水を少量ずつ加えて下さい。

⚠️水をたくさん入れすぎないように少量ずつ


耳たぶの硬さになればOK



❷生地を16等分して丸める。

右半分の8個はスノーマンの胴体の部分で、左の頭の部分よりも少しだけ大きめにしています。


余裕があれば、頭20g、胴22gで計量しながら丸めて下さい。



❸全部丸めたら茹でていく。

生地が鍋の中で浮き上ってきたら、そこからさらに2分ほど茹でて冷水に取り出す。


しっかりと冷やしておいて下さい♪


❹冷やしている間に、マフラー用の餡を準備する。

白あん適量にそれぞれのパウダーを混ぜて着色する。

餡が余っても追い餡子すれば大丈夫(^^)



竹炭パウダーは少量加えると、いい感じのグレーになります♪



❺冷やしていた白玉団子を取り出して、キッチンペーパーで水分を取り、竹串を刺す。

一番上に苺を刺すので少し空けておいて下さい。


苺のヘタ側を少し切り落とし、一番上に刺します。


❻準備しておいた餡を絞り袋に入れ、スノーマンのマフラーのように絞る。

先に縦に垂らす部分を絞ってから、首回りを左から右に絞って下さい。


餡が硬くて絞りにくい場合は、水を少量混ぜてみて下さい☆


マフラーに使った口金です↓

少し太めの方がザックリ感が出てかわいいです♪


苺との境目にホイップクリームを絞る。

私はスプレー缶のホイップを絞り袋に入れて絞りました。

(スプレー缶のホイップは少量ずつ使えるのでとても便利ですが、すぐに溶けてきてしまうので食べる直前に絞ると◎)


❼チョコペンで目と口、ボタンを描く。

鼻はオレンジ色のドライフルーツを三角にカットしてのせました。


写真は使用した セリアの「ドライフルーツミックス」の中身

オレンジかと思ったらパパイヤでした☆



お好みの表情に仕上げて下さいね☆


クリスマスケーキも楽しみだけど、和菓子を食べて過ごすクリスマスもほっこりできそう♪


白玉は丸めるだけで簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね.。:*・♬*