アブログ by Hiroshi Abukumagawa

髪の毛はこんな時にも傷んでいる

2017.05.21 11:31

こんにちは



阿武隈川です。



よく美容室のヘアケア用品を使っているのに



とか



ちゃんと毎日乾かしてるのに



とか



意識の高い人でも髪の毛が実際に傷んでいることがあります。



まず基本的に知っていてほしいこと。



髪の毛は常に傷んでいきます。



ありきたりなことは書きません。



え?こんなときにでも髪の毛って傷むの?って事例をあげていきます。


①水道水を浴びるだけで傷む




毎日シャワーを浴びますよね。



その水道水には、安心安全のために、



極微量の塩素や金属イオンが入っております。


塩素はプール後のバリバリな髪の毛をイメージしてもらえたらと思います。


金属イオンに関しては、難しくなりますが、髪に付着するとガサガサになってしまいます。


良いシャンプーには


金属封鎖剤である、キレート剤などが入っており対策が可能です。



②熱いシャワーも傷む



熱いお湯は、髪や頭皮が乾燥して、パサつきます。


少しぬるく感じるかもしれませんが


38℃前後が理想の温度です。


③シャンプーの泡立て


髪の毛は濡れているときがかなりデリケートで、すこしの摩擦で傷みます。


シャンプー時にモコモコの泡をつくることで、


シャンプーでの摩擦を防ぐことが出来ます。


ちなみに泡は


シャンプー剤と空気と水をよくなじませる

ことで作ります。


④シャンプー剤を変える



ご覧ください。


⑤タオルドライ


髪の毛をタオルで拭くときにもダメージが起きます。



濡れている髪の毛に摩擦は絶対にダメです。


なるべく包み込むようにして、水分を吸いとってあげましょう。



⑥コーム(くし)でとかす方法



何度でも言います。


髪の毛は濡れている時はデリケートなんです。

髪の毛をコームでとかす時にひっかかるとします。



そのままガツガツとかすと、それが全てダメージになります。


画像のような粗めのコームで、毛先から少しずつほどいてあげましょう。


⑦エアコン



エアコンで髪の毛は乾燥して傷みます。


洗い流さないトリートメントなどで乾燥を防ぎましょう。


⑧紫外線



ご覧ください。




意外であった上記を徹底的に対策するだけで、髪の毛は劇的にダメージが減ります。


キレイな髪の毛にするためには




髪の毛を傷ませないことが大前提になります。


その次に



髪の毛に栄養を入れるという流れです。




傷ませないケアをしていきましょう。



ちゃお!




阿武隈川 弘

美容室【Mereve/メリーヴ】

天王町/横浜/保土ヶ谷

電話 0455959860

メール abu1023@gmail.com

ラインID abubu1023

気軽に連絡してください