Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Why Not?〜さぁやってみよう!〜

子供のお小遣い帳をNumbersで作ろう

2017.06.15 15:30

この記事の内容
・まず表を作る
・表に計算式を入れる
・子供好みの画像で背景を入れる


はい、では前日予告した通り

子供のお小遣い帳をNumbersで作りましょう。


今回のお小遣い帳ですが

Numbersを初めて使うんだけど、

簡単なので練習したいという方にもってこいです♪


では早速始めましょう♡

これは私が娘用に作ったやつですが

こういう感じのを作ろうと思います♪



注意)記事はノンストップで進みますが
安全のために要所要所で
⌘+S(commandキーとSを同時押し)して
セーブしておきましょう。



では最初にナンバーズを起動しましょう♪


いつも通り新規作成を選択します。



今回も空白を選択します。



で、今回は出てきたこの表を

そのまま使います♪



では表の書式を変更しちゃいましょう。


まず表の日付を入れる部分を無色にします。

1. 日付が入る部分A列をクリックします。

(Aという文字の部分をクリックしてください)


2. 右側のメニューからセルを選択して

 塗りつぶしの下矢印をクリックします。

 するとカラーパレットが出てきます♪


3. カラーパレットの一番下、

 塗りつぶしをクリックします。



すると日付部分が白くなりました♪



次は項目が入る行に色をつけます。

グレーでは事務っぽくて

子供のテンションも下がるってもんです(笑)


1. ます項目が入る行(1行目)をクリックします。

 行数の1をクリックすればOKです。


2. カラーパレットを表示させます。

 先ほどの塗りつぶしのカラーパレットは

 便利ですが色が少ないので

 上のカラーを押して、カラーパレットを開きます。

 今回は色鉛筆から色を選択しますので

 カラーパレットの上のメニューの右端をクリックして

 色鉛筆にしてください。


3. 今回は色鉛筆の中のハチミツという色

 最下段の左から4番目の色を使います。

 この色は、見やすい明るめの色で

 子供さんの好きな色を使えばイイと思います。



行を着色します♪

1. カラーパレットの色をクリックしたまま移動して

 1行目まで持っていきます


2. 項目の行、1行目まで持ってくると

 1行目が青く枠で縁取られます。

 そしたらカラーパレットの色を離します。 



するとこんな感じで着色されました〜☆



次は列を減らして5列にします。


現在7列ありますので2列削除します。

どこでも構いませんが、わかりやすく後ろ2列を削除しましょう。


 まずF列を選択します。

 列全体を削除したいので文字のFの部分をクリックします。



F列を選択した状態で

shiftキー(シフトキー)を押しながら

となりのGをクリックします。

これでF列と一緒にG列も

選択された状態になります。


次、ごちゃごちゃしてますが

操作自体は簡単ですので、図を見ながら

落ち着いて操作しましょう(笑)



まずカーソルは選択されたF列G列の

青い部分に置いておきます。

FとかGとか文字のあるところですね♪


そして今まで右クリックと表記してましたが

今回はちょっと詳しく。

Macのトラックパッドに2本指を置いて(通常右手)

左手で1回クリックします。

これでメニューが表示されます♪

表示されたメニューの

選択した列を削除をクリックします。



はい、F列とG列が削除されました♪



表の列間&行間を見やすく変更します。


まず日付の入る列全体を掴みます。


もう覚えてますね?

列のアルファベットをクリックするだけですよ〜。


右側メニューの表の一番下

行と列のサイズを変更するところがあります。

そこの列を100pt に変更します。


行は後からまとめて変更するので

変更しなくて大丈夫です♪

同じ要領で

ことがら(列B)→260pt

入金/出金/残高(列C〜E)→各100pt

に変更します。


列C〜Eはシフトキー(shift)で

まとめて一緒に変更しましょう。



次は行をまとめてサイズ変更します。

表の左上に◎があります。

それをクリックすると

表全体を選択することができます。

表全体を選択したらメニュー右下

行と列のサイズの行をクリックして

25pt に変更します。



ここで折角、表全体を選択しているので

フォントの大きさや位置も

見やすく変更しましょう。

(現状で十分見やすいという方は飛ばしてください)


右側のメニューを表からテキストに変更します。

ここからフォントのサイズや色など変更できます。

サイズを12pt に変更、

文字の位置を行センター

(縦方向の中央位置)に変更します。



表の名前だけ、ちょっと大きくしましょう。

表の名前(表1)をクリックし

サイズを18に変更します。


そして日付・ことがら・入金・出金・残高の

5項目と表の名前を入れましょう。

子供さんの理解に合わせて

日にち・ことがら・入ってきたお金・

出ていったお金・残ったお金

という感じで言葉を変えてもいいですね♡


表の名前は

使う年とか月とか入れてください。


娘は1ヶ月単位で切り替えた方が

分かりやすいようなので

2017年 XX月という感じで

入力してます。


このまま項目がセルの左付きでも

全く構いませんが、好みで

セルの横方向の中央にという方は


項目をshiftキーを押しながら

日付・ことがら・入金・出金・残高まで

次々と選択すれば

まとめて選択できます。


項目を選択したら、右側メニューのテキストに

そして配置の左から2番目を選択します。


この配置(横方向のね)

左から順番に

文字も数字も左揃え
文字も数字も中央揃え(センター)
文字も数字も右揃え
文字も数字も両端揃え
文字は左に数字は右に揃える

となってます。


おいおい使い方は覚えていきましょう♪


いい加減長くて息切れしそうですが

(主に私が)

もうちょっとで終わります。

頑張っていこ〜(`・ω・´)o


はい、

では日付の形式を変更しましょう。


デフォルトで日付は

◯/◯と表示されます。


*分かりやすいように
セルに日付を入力してみました*


これでも全く問題ないのですが

好みで変更できます。


では日付の項目のすぐ下のセルを

選択します。


今からこのまま日付の列を

まるっと選択します。


トラックパッドに右手2本指で

コロコロっと下に表をスクロールします。

一番下まできたら

シフトキー(shift)を押しながら

日付の列の最下セルをクリックします。


日付の列をまるっと選択したら

右側メニューセルデータフォーマット

日付の青い上下矢印をクリックします。


すると日付の表示形式が
ずらずらっと出てきます。

どれでもイイと思いますが

子供が見やすい、一目で解りやすいのが

一番なので、子供と「どれがいい?」と

確認しながら作成するのも楽しいと思います♪


今回は "1月5日(木)" という形式を

クリックします。


日付の列が ◯/◯ という形式から

◯月◯日(◯)という形式に

変更されました♪


そうそう、忘れてました!

時刻です。


お小遣い帳の日付に時刻はいらないので

日付列を全部選択したまま

右メニュー日付の下「時刻」の

青上下矢印を押して

「なし」を選択してください。



はい、どんどんサクサクいきましょう♪


次は他の部分の設定を

変更していきましょう。


どう変更しているのか分かりやすいように

文字を入れた状態で説明しますね♪

こんな感じで♪


「ことがら」は問題ないですね♪


入金・出金・残高に

3桁区切りと円マークを入れたい

と思います。


入金の項目のすぐ下のセルを選択してください。



そのまま表の下までコロコロっと移動

シフトキー(shift)を押しながら

残高の一番下のセルをクリックします。



これで入金・出金・残高のセルを

すべて選択できましたね♪

(全体が見えるよう表示サイズ100%にしています)

次に右側メニューのセルのデータフォーマットの

(もうお馴染みですね♡)

3桁区切りのチェックボックスにチェックを入れます。

はい、金額の3桁区切り完了です♪


そしてそのままデータフォーマットを

数字から通貨に変更します。


大抵、すぐに円マークが付くと思います。

万が一、付かなかったら

通貨の上下矢印をクリックして

日本円 (¥)を選択します。


では、いよいよ!

残高の計算式を入力します。


まず一番最初の残高の計算式を

手始めに入れます。


まず5月31日の残高に
半角英数でイコール(=)を入力します。

すると数式の入力枠が表示されます。


そのまま5/31の入金のセルをクリックします。

入金のセルをクリックすると

数式の入力枠に ”入金5月31日(水)” と

入力されます。


【以降3回は同じ画像で説明します】

(1枚の画像で説明するとごちゃごちゃしたので)


そのまま特に何も触らずに

半角英数でマイナス(-)を入力します。

入力枠にマイナスが入りましたね♪


そのまま入金の隣の出金をクリックします。

すると数式入力枠に ”出金5月31日(水)” と

自動で入力されたと思います。

・・・え〜と補足ですが


普通、おこづかい貰う時に

まず出金はないと思うのです。


でも、もしかしたら

前月におこづかいを前借りしてる

そんなお子さんもいるかもしれませんので(笑)


一応、出金も計算に入れておこうかという

心底妙な気遣いで

こういう計算式となってます(爆)


はい、では気を取り直して(笑)

数式を入力し終わったので

数式入力枠の緑チェックをクリックするか
Enterキーを押して確定してください。

チェックでも、Enterキーでも

お好きな方でどうぞ♪


こんな感じで残高が入りました〜

パチパチ〜♪


では2行目以降の

残高の数式を入力しましょう。


2行目以降の残高の数式は

ちょっと一手間掛かります。


なぜか・・・

それは空白の行があるからです。

空白の、いわゆる未入力の行は

できれは真っさらの未入力のまま

残しておきたいですよね?

こういう表示のされ方って

スマートじゃないっ!(`・ω・´)p


数式が入っても、

こういう風に表示させたいですよね?

この数式は何が違うかというと

一つだけ条件をつけているんです。


どんな条件か???

・・・・それは

『もしも、ことがらの記入がなければ

空白表示する』

という条件なのです。


これはIF関数(いふかんすう)を使うと

可能になります♪


難しそう?

でもこれは簡単で現金出納帳などの

帳簿関係の応用も効くので

是非とも丸暗記でいいので覚えておきましょう♡


数式はこちらです

 ↓ ↓ ↓

=IF(この行のことがら="","",前の行の残高+この行の入金−この行の出金)


なんのこっちゃ?ですね〜(笑)


簡単に訳しますと

この行の残高=もしも(この行のことがら=空白なら空白を表示,空白でなければ前の行の残高にこの行の入金を足して出金を引いた金額)

という数式なのです。


早速、数式を入れて行きます。

まずこの数式を

そのままコピーしてください。

 ↓ ↓ ↓

=IF(この行のことがら="","",前の行の残高+この行の入金−この行の出金)


で、Numbersのここにペーストします♪


はい、ペーストの仕方ですね!

セルを選択したままの状態で

Macのトラックパッドに2本指を置いて(通常右手)

左手で1回クリックしてメニューを出します。

で、ペーストを選択します。


するとエラーが表示されます(笑)


セルを入力するところを

文字で入力しているので当たり前です。

大丈夫です!


今からこれを

ちゃんとした数式に変えていきます。


まずエラーマークをダブルクリックして

計算式を下図のように表示させます。


表示させた数式の

この行のことがらという文字を選択します。


この行のことがらを選択したままの状態で

同じ行のことがらのセルをクリックします。

すると今までこの行のことがらと

表示されていた部分に

セル番号『B3』が入ります♪


同じ要領で数式の

前の行の残高という文字を選択します。


前の行の残高を選択したまま

すぐ上の行(項目のすぐ下)の残高セルを

クリックします。

すると前の行の残高という文字の部分に

残高5月31日(水)、またはセル番号E2と

入力されます。


全く同じ要領で

この行の入金という文字を選択。


選択したまま同じ行の入金をクリックすると

セル番号C3と入力されます。

この行の出金も選択して

同じ行の出金をクリック。

セル番号D3と入力されます。


これで数式の文字の変換が終了しますので

最後に緑色のチェックをクリックするか

Enterキーを押して確定します。

はい、計算式が入りましたね〜♪

この計算式を残高項目の列全体に反映させたいので

今、数式が入ったセルをコピーします。


今回は簡単なコピペの方法でしましょう☆


コピーはcommandキーとCを同時押ししても

できるんです。

簡単なので是非覚えましょう♪


すぐ下の行から一番下の行の残高

まるっと選択します。

そしてペーストします。

ペーストはcommandとVを同時押しです。

無事、残高部分全体に計算式が入りました〜♪


次に可愛い画像を入れていきます♪


子供さんの気分が上がるような画像

前もってPC内に保存しておきます。


こちらでは著作権とか

色々大人の事情がありますので(笑)

花柄の無料素材でやってみます。


では上メニューの挿入をクリックして

ダウンメニューを表示させます。

そして一番下の選択をクリックします。


すると挿入するファイルを

選択することができます。


前もって保存した

子供のテンションが上がる画像を

クリックして、挿入を押します。


今回私は、

こんな画像で作ってみます♪


表の左上と右下に使おうと思うので

挿入した画像をコピーして

2枚にします。


違う画像を使う時には

先ほどと同じ要領で

(上メニュー→挿入→選択)

準備してください。

コピー&ペーストする場合は

画像を選択したまま

コピー(⌘+C)でコピー
ペースト(⌘+V)でペースト

してください。


バランスの良いように配置します。


・・・・う〜ん、画像サイズがデカイですね。

画像のサイズを変更します。


画像を選択したまま

右側メニューの配置をクリックします。


サイズの変更を色々試して

しっくりくるサイズに変更してください

私のように同じ画像を同じサイズで

配置したい場合には、

Shiftキーを押しながら画像を複数選択して

サイズ変更してください。


サイズを変更したら

配置バランスを整えてください♪


今、画像を表の上に配置しているので

表が一部見えなくなってますね?

表が見えないと困るので

画像を表の背景に持って行き

画像自体の色を薄くして

見やすくします。


画像を全部選択します。

(Shiftキーを押しながら画像をクリック)

そのまま右側メニューの配置の一番上

最背面をクリックします。


すると表が表面に出て来ました。

右側メニューを

配置からスタイルに変更します。


一番下の不透明度で濃さを変更します。

不透明度のバーを左に移動して

(数字を小さくしてもOK)

加減を見ながら調整してください。


子供さんが見やすいくらいの

薄さにしましょう。

大人が丁度良いと思うよりも

もうワンランク薄くした方が

良いかもしれないです。


子供の目は敏感ですからね〜。


良い感じになったら

小遣い帳入力時に

画像を間違って触ってしまわないように

画像にロックをかけます。

右側メニューの配置、

下の方にロックがありますので

画像を選択した状態で

ぽちっと押してください。

はい、ロックできました〜♪


これで一通り終了です♪


計算式の入ったまっさらな状態です♪


作ったシートは原本として残しておいて

毎月シートをコピーして

毎月のお小遣い帳にすると

簡単です♪


ポケモンとかマリオとか

子供さんの好きなキャラで

色々アレンジして

作って見てくださいね〜♪


今回作ったお小遣いファイルは

こちらでダウンロードできます。

参考にダウンロードしたい方、

一から作る時間のない方など

是非どうぞ〜♪


疑問点や不備な点はコメントでどうぞ♪

コメントが追加記事にてお返事いたします。


では長くなりましたが

お付き合いありがとうございました♪


・・・・・ふ〜〜〜

やっと終わった〜〜〜(感涙)



#Numbers

#お小遣い帳