「おうちで多肉」ありがとうございました
今日は5月の「おうちで多肉」でした。
今回は、ブラックボードつきプランター。

お取り置きさせていただいた、センベルビウムとほか5つほど選んでいただきました。
「どれがいい?」
「やっぱり迷うね‼」
苗選びもワイワイと楽しく。

基本的な多肉の植え方と
苗の配置についてお話ししました。
確認したら、植え付けに!

何回か「おうちで多肉」にも参加していただいて
慣れた参加者さんはパパッと植えこみされ。
苗は鉢からあふれたりしないように
丁寧にしっかりと植えこみます。
植えこんだ後はピンセットでサクサクと差し込み
土を入れ込みます。
きちんと苗のバランスを見て、丁寧に植えこむと
できあがりがきれいに、そして
土が根にしっかりかかり
今後の成長にも差が出ます。
Rさん、丁寧に植えこみできています。
植え込みながらバランスを考え
みなさん上手にできました‼
多肉は、派手な色はありません。
でも、
みずみずしGreenやポイントになる赤が入ることで
このブラックの鉢に
とってもあっていると思います!
子だくさんのセンベルと明るい色の
ドリームスター
赤紫がpointの寄せ植♪
斑入りのセダム「ミルクィージ」を使って。
文字もGood!
センベルビウム「百恵」とセダム「グラウコフィラム」
ツルマンネングサももうすぐ
たらりんと、素敵に下垂します。
子持ちのセンベルビウムはこれから
横にも広がり楽しめそうです!
Cute な猫ちゃん🎵
センベルビウムは
いずれ、こんな感じにみっちりと広がります。
この寄せ植えは去年の11月頃に植えたものです。
真冬はほとんど成長しませんでしたが
3月頃からからどんどん増えて
いい感じです!
見本の寄せ植えは植えてから
ずっと外で雨ざらしです。
セダムはモサモサですが元気です。
今回、水はけを好むセンベルビウムを使ったので
鉢底石を多め、土も軽石多めで排水性抜群です。
お外に置いて、成長を楽しめると思います!
もこもこセダムは早く伸びるので
伸びすぎたら、チョキチョキ切って整えてください。
10日くらいで再生します。
切ることも大切です。
今日植えた寄せ植えは、4~5日くらいしたら
最初の水やりをしてくださいね。
あと
Tさん、「いしる麹」
ありがとうございました!
石川のヤマト醤油さん
頂いたものをみながら、どんなレシピに合うのか
試してみます!
ビンを眺めながら、「おいしんだろうな~」と思いながら。
今日は「おうちで多肉」
参加していただき、ありがとうございました。
またぜひ!お越しください。
お待ちしています。