Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

minirobo tech lab.

予備パーツをどうするか

2017.06.01 22:40

改造するにつれて、予備パーツも増えていくと思います。

最初は少ないので全部取っておきましたが、そろそろ取捨選択が必要そうです。


さて、予備パーツはどのように管理しているでしょうか?

自分はこのように小分けにしています。(ちょっと使いにくいので今度変えますが)

純正の小袋を有効活用します


小物入れも使えます

(中身はミニロボと関係ありません


少なくともランナーから切り離して、いつでも使える状態にしておきます。

すぐに探せることも重要です。



そして、ここからが重要なポイント。

組み立てに時間のかかる部位は全部バラバラで持っておかない。

(写真がない、、



本番でパーツが壊れたり、故障したときにすぐに修理したいことがあると思いますが、ばらばらの部品を組み立てているのは時間の無駄です。

ギアが割れて突如交換とかになっても落ち着いて、そして手早く元に戻せるように、

手持ちの部品はアッセンブリー(ユニット)単位に組み立てておいて保管します。


電池ボックスなら全部組み立てて、消しゴム技も入れて保管

(電池ボックスは予備パーツがない、、


ギアボックスは全部組み立ててモーターもついた状態で保管

キックアームも組み立てて保管

キックのギア回りも組み立てて保管


場所はかさばりますが、いざという時に丸ごと交換することで時間を短縮します。

何より応急処置でも早く復旧させることが大事なので、組み立てる時間がないように、交換時のネジの取り外しは最小限で済むように考えておきます。


まぁそうそう壊れたりはしないので大丈夫だとは思いますが・・・・


もう一台分を予備パーツとして持っているのが安心かもしれませんね(残念ながらもったいないのでやりませんけど(o_o)



備えあれば患いなし。