Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あさひのDTMブログ

DA-3000 感想。

2021.12.02 10:47

こんにちは。

今日帰宅後ケーブルが届いてたのでさっそく音出ししました。

DACの品質チェックです。


てかまずびっくりしたのが、プロケーブルの梱包よ。

箱を開けると透明な袋に入ったケーブルのみ。

「お買い上げ有難うございました」とかそういう紙切れとか一切入ってない。

いらないんだけど、無かったら無かったで「マジカヨ」って感じで不安になる。w


とりあえず、説明書を見ながらDA-3000のセッティングを最初にやって

そのあとTotalMix FXを色々設定。


説明書を見て気が付いたけど、自分は根本的に間違ってました。

DA-3000でDSD録音且つデジタル伝送の場合はSDIF-3で接続する必要がある。

AES/EBUで伝送する場合はWAV録音しか出来ない。

もう・・めちゃくちゃショック。w


ってかSDIF-3とか聞いたことないんだけど、SDIF-3出力が使えるオーディオインターフェースって逆になんぞや。

ってことで調べたら・・ほぼ存在しなかった・・w

DSDを伝送する為の規格ってことだよねタブン。(間違ってるかも)

逆に言うと、DSD録音をするには一旦アナログで出さないと駄目ってことなんだろうなぁ。

滅茶苦茶ショックだけど、一応WAV録音は問題なくデジタル伝送で出来ます。


何やかんやで、セッティングを終えて音を出したわけだけど

音量の設定をするの忘れてスピーカーと耳をぶっ壊すところだった。w

TotalMix FXあるある・・


そして音を聴いてまたまたショック。

多分、UFXよりDA-3000のほうがDAの品質が良いと思う。

Universal AudioとRMEの比較だと決定的に差があると思うけど

DA-3000とUFXはそこまでの差がある訳じゃないのです。


DA-3000は地味だけど全体的に解像度が高くてカッチリ鳴ってる。

比較すると、UFXは音像がデカイ。広がりがある。けれども解像度で劣ってる。

そんな印象。

自分はDA-3000のほうがバランスが良いと思うし、モニター向きだと思うし、自分好み。

すごいんですけどコレ。


そして凄いのは音だけじゃなくて発熱も凄い。

スピーカーケーブルを何度か差し替えたんだけど、

「あっちいな!」ってなる位に熱を持ってた。

伊達に筐体に穴を沢山空けてるわけじゃないってことですなぁ。


あとStream DeckでTotalMixFXをコントロールしてモノラルにできるようにしてるんだけど、

DA-3000を使うとこれ系の機能は使えなくなる。


自分的には音質は凄く気に入ったけど、

トータルで考えるとUFXメインで使ったほうが良いかなぁと思ってます。

噂には聞いてたけど発熱は相当ネックで夏場とかマジでやばそう。

DACとして使うなら、マスタリングの時限定だろうなぁ。


あとボリュームのコントロールもDA-3000側で出来ないので面倒くさい。

DACとして使うならモニターコントローラーがいよいよ必要になる感じがする。

取りあえずはStream deckでコントロールする方向で試行錯誤して見ようと思います。


そんな感じのDAの感想でした。

若干の放心状態です。w 

どうしてくれようかコレ。

録音については後々じっくり試そうと思います。

DAの質を見せつけられたので、

デジタルで送ってWAV録音でも相当いい結果が期待できそう。

DSD録音については、UFXにDAを頑張ってもらうしかないですなぁ。


マスターレコーダー気になってる人には糞オススメしておきます。