中学受験簡易マニュアル〜中学受験のはじめ方〜
高校受験に引き続き、
中学受験モンスターズの登場です。
毎年の夏期講習のテーマは「彼らと仲良くなること」。
高校受験と違い、中学受験は全員がするわけではありませんから、
なるべく彼らと仲間になって、気持ち的にも向かう時間を増やせたほうが効果的です。
折角なので簡単に中学受験の説明をしておきましょう。
小3の冬がスタートと言われる中学受験において、
大切な要素は以下の3つです。
・勉強嫌いでないこと
・勉強に躓いていないこと
・学習習慣が身に付いていること
小学校の教科書内容とはほとんど別物の内容で勝負する受験ですから、
中受をするには、多くの準備時間と、それなりの【覚悟】が必要です。
そこには「子どもの」覚悟というだけではなくて、
もちろん「親の」という意味が含まれています。
目指す先が御三家のようなトップレベル校でも、そうでなくても、
周りの友達が遊んでいる中ですすめなくてはならないのが中学受験の準備ですから、
時には泣きながら勉強をする日もあるでしょう。
まず必要なのは、その苦しみや大変さと向き合う【覚悟】です。
志望校選びも、先を見て行わなければなりません。
私立、公立中高一貫校、国立といったグループ分けはもちろん、
一校ずつ見てみても特色豊かな学校が多いですから、
早く子ども自身が「行きたい!」、保護者が「行かせたい!」と強く思う、
自分たちに合った学校選びが重要です。
それが自身のモチベーションにもなりますし、
勉強だってゴールが決まらないとどの方向に走り出せばいいかわからないですからね。
各学校の理念、雰囲気、スタイル、そして進学実績なども参考に、
「家族一丸で目指す目的地」をなるべく早く決めてしまいましょう。
特に「私立」or「国公立」を目指す道には準備段階に大きな違いがありますから、
注意が必要です。
参考までに、私立の問題とぜんぜん違う公立中高一貫校の問題はこちらで参照を。
また、第一志望校を決めたこの時点で「受験スケジュール」を参照し、
その学校一本にするのか、他に滑り止めを受けるのか、
二科受験なのか、四科受験なのか、面接はあるのか、試験方式は、
などまで確認できれば最高です。さぁ、準備は整いました!
【中受3要素】と【覚悟】と【志望校】が準備出来たら、
あとは一歩ずつその足を踏み出していくだけです。
具体的な科目の勉強がそれにあたりますが、
やはりいちばん辛いのは、特殊算など学校でやらないことが豊富な「算数」でしょう。
こればっかりはひとまず塾に頼ることをオススメします。※親が教えるのは大変です。
ただもし塾に通えない事情があるとするならば、
裏技としては、志望校の過去問を入手して、一度親が解いてみるといいでしょう。
過去問とはその学校から受験生たちへのメッセージでもあります。
そのメッセージをまず親の方で受け取り、道の進め方に活かしましょうね。
一旦、簡易マニュアル「中学受験のはじめ方」はここまでです。
それ以上の詳しい内容に関しては、また別の機会にお伝えいたしますね。
あ、最後に。
中学受験は「親の受験」とも呼ばれ、
親も子も、やっぱりそれなりに苦労をしますが、
だからこそ、将来の選択肢がとっても増える受験でもあります。
それはたとえ結果が伴わなかったとしても同様で、
その頑張りと経験は、その後の受験にも活かすことが出来るので、決して無駄にはなりません。
【中受三要素】と【覚悟】と【志望校】。
まずはここから始めてみましょう。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
次回は「え?小5から中学受験ってもう遅いの」の巻です。