生姜
2020.12.22 11:56
生姜に負けないHOTな情熱
栽培管理を徹底し、品質向上に努力する
JAそお鹿児島 生姜部会 鹿児島県曽於市

全国でも有数の生姜産地は高知ですが、鹿児島の生姜も元気です。
高知とは気温風土も似ており、生姜生育に適しています。
良い生姜を作るには、①肥料を切らさずじっくりあげる②水をたっぷりあげる③だけど水はけが良く排水をしっかりしないといけない。『贅沢な作物なんですよ』と栽培管理をしている東別府さんが仰います。

辛みも程よい『白しょうが』を主につくっています。
水はけに細心の注意をはらっており、病気にはとても気をつけているそうです。
毎年、梅雨時期は大変で、排水対策を徹底しています。
一度、病気が発生したら手遅れ。1週間で畑の生姜が全滅したこともありました。

出荷の1か月前には水を切り、品質を上げるために最後の仕上げをします。
稲と一緒で葉が黄色くなるまで待つことで、味も貯蔵性も増して安定した品質の生姜が出来上ります。
とても難しい作物の生姜。作り手の、生姜に負けないHOTな情熱に支えられて、出荷されています!!