ゲームラボ編集部にはがんばってくださいとしか……。(2017年6月2週目報告)
ゲームラボ編集部のnoteが始まって2週間くらい経ちましたけど、皆さんは見ましたでしょうか?
今後、ゲームラボに連載されていたコンテンツがどんどんアップされるようなのですが、なぜかまだボクの連載しか掲載していないので、どんな感じになっていくのか1読者として気になっています。
ゲームラボ編集部 | note
今週は、価格コムのレビューを7つアップしてあります。
『ボスの攻略手順は想像しにくいけど、スライディングの操作は快適』 カプコン ロックマン3 DR.ワイリーの最期!? <ファミリーコンピュータ> [ダウンロード版] [Wii U]
『コミカルでダークな世界で、ハサミを持った人形がチョキチョキと』 SIE パペッティア
『2Mビットのすごさを感じながら様々な背景のステージを楽しめる』 コナミ がんばれゴエモン!からくり道中 <ファミリーコンピュータ> [ダウンロード版] [Wii U]
『リアリティや謎解きに対して非現実的でファンタジーな要素が逆転』 カプコン 逆転裁判6
『からくり道中からいろいろとパワーアップされ、二人プレイも可能』 コナミ がんばれゴエモン2 <ファミリーコンピュータ> [ダウンロード版]
『モンスターとハンター、それぞれに適したシステムで快適に戦える』 Take Two Interactive Software Evolve [PS4]
『マリオがランドになったようなノリでGBになったお使いゴエモン』 コナミ がんばれゴエモン さらわれたエビス丸 <ゲームボーイ> [ダウンロード版]
『逆転裁判』シリーズは世間の評判とは違って個人的には『4』までは好きだったんですけど、『5』以降は主人公が複数になったり、成長した成歩堂くんにはドタバタ展開が似合わなかったりと、器は同じでも違うゲームになってしまったな、と思わずにはいられません。
だからこそ『大逆転裁判』なんでしょうけど、1作目は続きありきの中途半端感が否めなかったので、『大逆転裁判2』ではきっちりと一度〆てほしいと思いつつも、毎回値崩れが気になっているので、すぐには購入しないのではないかと思ってしまっていたり。
価格コムのレビューは、読んでみて参考になった場合には「参考になった」ボタンを押していただけると助かります。
冒頭で紹介したゲームラボのnoteですが、この1週間で結構アップされていましたね。
ここでもリンクを貼っておこうかと思います。
ゲームトリビア007 コナミと高橋名人の因縁は『サーカスチャーリー』から?|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア008 18才未満でも小向美奈子の恥ずかしいDVDが買える!?|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア009 ワンピもハンタもナルトも初のゲーム化はワンダースワンだった!|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア010 テンゲンの“ぶっ飛んだ取説”の原点はPCE版『クラックス』にあった!?|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア011 『ニード・フォー・スピード』は『グランツーリスモ』以上の歴史があるタイトルだった|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア012 秋元康×後藤次利コンビが『ウルティマ』を作ったことがある|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア013 Bダッシュでおなじみのマリオは最初、走れなかった!?|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア014 いきなり麻雀画面から始まるピンボールゲームがある。|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ゲームトリビア015 『えいごでGO!』は“あの電車ゲーム”のパロディ……ではない!|ゲームラボ編集部|note(ノート)
ちなみに小向美奈子さんのDVDの画像は、編集さんが用意した最近(といっても何年か前でしょうけど)の画像なので、当時の画像ではありません。
当時のはパッケージにあるこんな感じの初々しい姿で……あっ、内容については実際に入手してみるとよろしいのではないかと。
『スーパーマイクチャン』(Amazon)
このブログ内では、6つの記事をアップしてあります。
「アレの発売までに過ぎ去りし時をどこまで進めるか遊んでみた26」
「アレの発売までに過ぎ去りし時をどこまで進めるか遊んでみたFinal」
「RFC0032『時空の旅人 Time Stranger』」
「アレの発売までに過ぎ去りし時をどこまで進めるか遊んでみたII 1」
初代ドラクエの挑戦が終わったので、そのままドラクエ2に入ってしまいました。
ドラクエ2はさっさと終わらして、このままいろんなRPGに挑戦していこうと思っているのですが、レベルアップに結構時間がかかりそうですね。
やっぱり、最大レベルまで上げないとダメかな。
ブログに関しては、何か要望などありましたら、コメントをいただければ対応できるかもしれません。
先ほどのゲームラボ編集部のnoteの件ですが、現状掲載されているトリビアはゲームラボ2016年1月号と2月号に掲載された内容の再録ですね。
雑誌で確認したい人はこちらを入手してみるとよろしいかもしれません。
『ゲームラボ2016年1月号』(Amazon)
『ゲームラボ2016年2月号』(Amazon)
今後、連載されたトリビアが全部掲載されるのかわかりませんけど、反響があれば新規に何かできるチャンスがあるかもしれないので、ぜひぜひチェックしておいていただけると助かります。