波々伯部神社 祇園祭 山車紹介2
2010.08.08 14:33
※2012年10月10日追記を含む
篠山市歴史美術館 特別展『波々伯部神社の祭礼と社宝』 説明書きより抜粋、加筆
●小中
山車の形式:切妻屋根箱型 御所車型 四輪構造
見送り幕:羅生門の鬼
扁額:八坂社
妻飾り:菊
提灯:松喰対い鶴紋、『小』
見送りの『羅生門の鬼』、胴幕の『大江山の酒呑童子』ともに京都を騒がせた鬼であり、源頼光配下の渡辺綱が退治した鬼たちで統一されている。
●畑市
山車の形式:切妻屋根船型 御所車型 四輪構造
見送り幕:獅子千仞
胴幕:龍
扁額:なし
妻飾り:鳳凰に乗った賢人
提灯:左巴紋、日の丸扇
見送りは、獅子が千仞の谷に我が子を突き落とす場面『獅子千仞』。
天水引や提灯に、波々伯部神社の神紋ではない日の丸扇があるのは畑市だけ。
妻飾りの『鳳凰に乗った賢人』は巻物を持っており、鳳凰に乗る『梅福仙人』かと思われます。
●井ノ上
山車の形式:切妻屋根箱型 御所車型 四輪構造
見送り幕:唐松に騎馬童子
扁額:なし
妻飾り:鳳凰に桐
提灯:鶴紋、『井』
胴幕には天照大神が素戔嗚尊の乱暴に怒って天岩戸に閉じこもり、真っ暗になったため、神々が天照大神を天岩戸から出そうと相談している場面から、天手力雄神によって天岩戸がこじ開けられる場面が描かれている。
●宮ノ前
山車の形式:切妻屋根箱型 御所車型 四輪構造
見送り幕:(新)素戔嗚尊 大蛇退治、(旧)龍に虎
天水引:鶴紋、木瓜紋
妻飾り:神亀