Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

小学校英語指導者の『ゆる~く英語育児をしながら子供の笑顔を増やしたい!そんなママのためのブログ👩』2021年2月15日~

【育児】保育園料が実は半額だった!?

2017.06.15 03:45

クーチークーの山口和美です。

ご無沙汰してます(^^;)


先月末に突然の保育課からのお手紙。

急遽今月6月から息子の保育園入園が決まったという。

2月初めに不採用決定が届いてから、約4ヶ月近く経っていた。


1週間で保育園への書類提出や準備をし、やっと半月ほど経過してほっとした矢先‥、

なんと保育料が倍額請求されてることが判明。


色々調べたところ、保育園決定後に必要なある書類が2つ抜けていたとの事。

その書類の一つは、保育料を算定する書類。


なぜこの書類がないまま、保育園入園&保育料が決定したのかが謎だなと思いつつ‥。

5月に届いた書類を見返しても、その事には触れてなくて。


そこで問い合わせたら、昨年11月に申請した際に、入園決定したら提出する書類として記載されてたという。

当然私が見落としてたのね。


そうなると私が悪いけれど、半年経ってるので、入園決定の時点で、再度アナウンスしてもらえてたらなぁ(T_T)

また、保育園の定員に空きが出て入園できるのはありがたいけど、もう少しだけ早く一報だけでも頂けたら、少しは考える余裕もあったのだけれど‥。


待機児童の存在する草加で保育園入れてもらえただけでありがたいから、あまり言えないんだけどね‥。


余談だけど、保育園ママって、預かってもらって当然っていうより、預かってもらってありがたい!仕事できるから感謝!ってスタンスな人が多い気がする。保育園先生も本当に大変そうだし。家族にも働く上で、お迎えや病気の時に、協力や頭下げないとならない事もあるし。そんなこんなで、働くママって、肩身狭いものなのかな!?(笑)


さて、こういうことがあると、保育関連の制度に精通してる働くママの為のコンサルみたいな人がいたらいいのになって思う。(もしかして、いるかな?)

一つの役所でなく、色んな役所の事も総合的にアドバイスしてくれる人。


私は2人子供が保育園児だと金額に影響することは知っていたけど、

上の子が幼稚園&下の子が保育園のパターンの事はよく理解してなかった(T_T)


もし保育園先生が気が付かなくて、しばらく倍額支払い続けていたと思うとぞっとする。。


そんな事を思いつつ、草加チャビさんのお野菜をやけ食い(生の人参ぱりぽり!)しまくっるかずみんママなのでした◎

以上、ぼやきでした。(久々の投稿なのに‥笑)