吉野家へ行こう

吉野家の牛丼の都市伝説

2017.06.24 01:30

吉野家の都市伝説として、ネットで扱われている「吉野家の牛丼はゴミ肉で作られている」という都市伝説だが、吉野家ファンの自分からしてみれば、ちょっと言い過ぎではないかと、吉野家を擁護したくもなるネタである。


今回は、その都市伝説に迫って見ることにした。


吉野家の牛丼に使っている肉は「ともばら」と言う部位。


「ともばら」とは、どこの部分かと言うと、焼き肉でお馴染みの「カルビ」の更に下の部分で、非常に脂身が多い部分になる。


日本では、霜降りなどの脂身が多い肉を好む傾向にあるが、アメリカなどの海外では、全く逆で、赤身の肉を好む傾向にある。


海外では、脂身の多い部分は使い物にならない捨てる部分の肉と言うことになる。


アメリカでは、見向きもされない部分がお金になる訳だから、大喜び。


さらに、吉野家側も、牛丼に最適な部分が安く手にはいる訳だからこちらも大喜び。





こういった理由が、吉野家が安価で牛丼を提供できる訳なのだ。


結論から言えば、確かに捨てる部分の肉なので、アメリカ人からしてみれば、ゴミ肉だが、決してゴミではないと言うことを付け加えておきたい。