073:明神男坂【千代田区】
2017.06.24 00:00
神田神社の境内にある明神会館のわきから、東に下る石段の坂です。天保の頃、最初に作られたと伝えられています。「明神石坂」の別名もあります。(千代田区観光協会)
古くから石坂として使われたようですね。もともとこの坂だけだったので石坂の呼称の方が親しまれていたみたいです。
明治になって湯島方面に抜ける女坂が出来てから男坂と呼ばれるようになったみたいです。
アプリで簡単、無料ホームページ作成
神田神社の境内にある明神会館のわきから、東に下る石段の坂です。天保の頃、最初に作られたと伝えられています。「明神石坂」の別名もあります。(千代田区観光協会)
古くから石坂として使われたようですね。もともとこの坂だけだったので石坂の呼称の方が親しまれていたみたいです。
明治になって湯島方面に抜ける女坂が出来てから男坂と呼ばれるようになったみたいです。