Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Color Atelier Catherine

おしゃれの引き算アイテム

2017.06.23 02:54

こんにちは!

今週もプチミロワールのレッスンからスタートし、

同時にインテリアカラー計画の現場やイベント準備、と刺激的な毎日です。


くらしカラースタイリストのカトリーヌです


さて今日は 

プチミロワールの「おしゃれカラー入門」でのこと

この中のひとつがタイトルの「引き算アイテム」となってます。どれでしょー答えは下の方に(笑)


さて このレッスン、2ヶ月ごと5回のコースです。色彩学の基本の「き」から初めて、ご自分のcolor+shape®のカラータイプについて理解を深めていただき、理論を知ることで毎日のコーディネートが少しでも楽しくなれば・・・

とプチミロワールで企画したものです。

いつも色の基本からおさらい。by yukoさん


「5回コースって難しいのでは?」と思われるかもしれませんが、

毎回復習しながらゆっくり進めるので「このユルさが好き♡」とも言っていただいてます 笑  


色は深いので、ゆっくりゆっくり理解して取り入れてもらえればいいな。なんて、思っています・・・のですが。


やっと3回目のクラスだというのに

コーディネートの宿題をクリアされたからか、

はたまた某color+shape®ブティックがあったからか・・・


今回の皆さん、おっしゃれ!

大人は理屈がわかると上達が早い、とは言いますが・・・それにしても早すぎます。

写真の撮られ方も積極的&サマになってきてるし!笑

それぞれのカラータイプに合った

色みだけではない

「メリハリ」「なじませ」コーディネート

塚本クラスは安定の優子さん撮影&コラージュ  プチミロメンバーもさりげなく混じってます笑

滋賀クラスの皆さまも、自然と3色使いをされてたり、こちらが楽しくなる組み合わせ。

color+shape®ブティックアイテムもたくさん登場してますね(笑)


こうして並べると、カラフルですが、おひとりおひとりを見ると

それぞれのカラータイプや配色のルールを押さえているので、

ハデではなく、絶妙に洗練されているのです。


それは色を足すだけではなくて「引き算」もできているから、なのですよー


さて、そろそろ本題の「引き算アイテム」(やっと?!)


例えば、この日私は眼鏡DAYでした。

おしゃれのため、と言いたいのですが、夜に細かな図面を見る打ち合わせがあったから老眼対策(涙)


本当はこんな組み合わせにしようかなーと思っていたのですが

ブルー×カーキのイヤリングからの組み合わせ

イヤリング  ルクア1000

ネックレス  チャンルー


ハッ!でも眼鏡が要るんだった!と気づき・・・

インパクトのある赤眼鏡をアクセサリーのメインと考えて、イヤリングは色みの強さ(彩度)を「引き算」


ベージュグレーイヤリング  mujus

color+shape®でYRタイプの私(イエローベースで赤が必要)小物も得意の赤をリピート(繰り返しをカッコよく言った)することにしました。

その日の全身@wabaraカフェ


私の知る限りでの眼鏡おしゃれのナンバーワン!色彩塾の勝馬ちなつ師匠の最新本『2017S&S style book』にも 眼鏡のコラムが書かれてますよ↓

画像色彩塾からお借りしました。色合わせが完璧すぎる・・・美しくてため息

 

下記から買えますよ!今回のテーマは「グレー」配色の勉強にもなります。

A5版 全80ページ

価格は¥1,800(税抜)+郵送代金 

これからは

きっと必需品の眼鏡、私も集めていきたいな。


さて、引き算のこと(汗)

グレーのイヤリングのことでした


これを受講生さんたちにも試してもらいました(自分の持ち物を「これ似合うんちゃう?」と急につけ始めるプチミロワールスタイルです 笑)


YYスモーキータイプのAさん

赤みが要らないのですが、color+shape®ブティックのキレイ色ニットにチャレンジ。若々しくて可愛い!

お手持ちのストールで明るさ(白っぽさ)を足し、色の鮮やかさを引き算

そしてさらにこのグレーイヤリングをつけると、スモーキーさがプラスされて、あーら素敵!

BBスモーキータイプのKさんも

color+shape®ブティックのマルチカラーのネックレスで色みにチャレンジ。これだけでも可愛いですが・・・

こんなとき、どんなイヤリングにしたら良いの?とのご質問に・・・

これでしょ!とまたまた登場

なんとネックレスの一色とリンクしてました。たくさん色があるのでこれも引き算になります。

もっと赤みや色みが必要なタイプの人(BR・YR)はこの中からピンクやオレンジなどを繰り返したほうが可愛いね・・・となります。


・・・はい、書いてて止まりません(笑)

このようにレッスン後のコーディネート課題(ラインなどでグループを作り写真をUPしてもらうもの)にもコメントをしています。


自分らしくさりげなく、でも今より確実に垢抜けさせてくれる、色のチカラ・・・


初心者で、色の基本の「き」から学びたい、という方にこそ、

7月スタートのレッスンがオススメですよ。

残席1名さま、秋にはプチミロコラージュの中に登場されてるかも?

登場したい方、お待ちしております!笑



◇プチミロワール「私のための」おしゃれカラー入門塚本3期 7月スタート 土曜日クラス ◇

[スケジュール]

各月土曜日 11:00〜13:00

vol.1 7/15 

vol.2 9/16

vol.3 11/18

vol.4 1/20

vol.5 2/17

○塚本

JR塚本駅前(大阪市)

カルチャースペースSMILE

(どちらの会場も詳細はお申し込み後にお知らせいたします)

・講師

色彩塾color+shape®コーディネーター プチミロワールメンバー

⚪︎中里 ひろこ

http://s.ameblo.jp/hiro-twinkle-life/

⚪︎金道 優子 http://instagram.com/yuko_dorothy

⚪︎伊地智 陽子(カトリーヌ)

お問い合わせ・お申し込みは下記まで



 

*同時期の滋賀クラスは

満席となりました。

*滋賀・塚本ともに第4期は9月スタート予定です。


でも入り口はなんてったって

コンサルですよね。


◇プチミロワールcolor+shape®

パーソナルカラーコンサルティング
@塚本◇

 

[日時] 2017年9月16日 (土)

                14:00〜17:00

[場所]JR塚本駅 徒歩2分

              カルチャースペース スマイル

              

[内容・費用等] 

  詳しくは下記をご覧くださいませ


[募集定員]2名様 


         ↓↓↓