『簡単!ワタリガニ【砂を残さない】解体&下処理』
こんにちはそよかぜです。
サーフから釣れるワタリガニ、凄く美味しいのに砂が・・・って事が皆さんはありませんか?そんな訳で今回はワタリガニの砂を残さない解体方法について説明します。
【必要な道具】
ブラシ(歯ブラシで可)
キッチンバサミ(カット時に使用)
ボール(解体した蟹を保存)
おしぼり(手拭き、脚を外す時に)
【手順① 表の砂と汚れ落とし】
まずは甲羅のぬめりやブラシなどで足の隙間にある砂を軽く水洗い
【手順② ふんどし外し】
『ふんどし』根元を反対方向に折り取る
(卵が付いている時は卵ごとふんどしを取ってください)
蟹汁をこぼさないように甲羅を裏向きに置く
【手順③ 甲羅を開く】
ふんどしを取りのぞいた穴に親指と親指を差込ながら上下に開く
するとカパッと開くので 甲羅内にある蟹汁をこぼさない用に甲羅を動かさないでそのまま上に本体を置く
【手順④ 蟹汁と蟹味噌を移す】
甲羅側の蟹汁と蟹味噌を砂を入れないようにボールに移す。
(甲羅内側サイドに砂等が残っている場合があるので甲羅は捨てます。器として使いたい場合はよく洗ってから使いましょう)
【手順⑤ エラ外し】
〇の部分『前足小』と『エラ』を素手やキッチンバサミで取る。
【手順⑥ エラ裏の砂落とし】
〇部分の砂と内脚の間の砂を中央に入らないように水で流しながらブラシで取り除く
【手順⑦ 脚の外し】
手足を取る。(タオルなどで包んで取ると安全でねじりながら取ると楽に外れます)
本体は縦にバキッと割ります。
【手順⑧ カッティング作業】
赤線の部分をキッチンバサミなどでカットし全部きってしまわないように切れ目を入れます。
(この作業をするかしないかで蟹の旨みの濃さに違いが出ます!面倒でもカットする事をお勧めします。)
【手順⑨ 保存】
蟹汁を移したボールに入れラップをし使うまで冷蔵庫に保存で完了となります。
当日食べると身がぷりぷりした食感を味わえます。
1日寝かすと熟成し身がドロっとした食感になるので料理に向いています。
お疲れ様でした。
どの料理もですがやはり少しでも砂が入っていると美味しくても気になるもの、そよかぜはこの方法で下処理をし色々と料理をしていますが砂が気になった事はありません。
釣れた!って方がいらしたら是非料理に使ってみて下さい!はっきり言ってその辺の蟹より美味しいですよ(・∀・)bグッ