Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ayumi blog〜kotobatsumugisha〜

父のススメとオトナの友情

2017.06.25 22:52

みなさん、最近手紙書いてますか?

タイトルにもあるように、私が今こうやってブログを書いたり「文章を書く」のが好きなのは、父の影響が大きいなあと最近改めて感じます。

父は若いころハガキを書くことで生まれる

人間関係に魅力を感じ毎日誰かにハガキを書いていました。

営業先の社長さんから関連する店舗のスタッフさん、ついには家にその日帰れば会える母と私にもハガキを書いていました。


「あゆみちゃんへ、今お父さんは〇〇にきています。きゅけいじかんにおべんとうをたべています。あゆみちゃんもおひるごはんをたべているかな?おとうさんより。」

今で言うツイッターに置き換えたら


「いま、〇〇なう、きゅうけいじかんなう」みたいなことでしょうか?

(いや、ちょっと意味合い違ってきますね 笑)

ハガキが家に届くまで数日かかるし、

書いた日には父はいつも通り家に帰ってくるので不思議なハガキが遅れてポストにやってきていましたが、

子どもながらにもハガキが来るのが嬉しかった記憶があります。

(父は母とのケンカの仲直りのきっかけ作りもハガキで行っていたようです(笑)


そんなちょっと不思議な?感覚を受け継いだ私が3年ほど前に出会ったのが、

大阪在住整理収納アドバイザーの

永田尚子さんでした。

(彼女が楽しみながら広めている#夏至カレーの投稿をリンクに貼りました🍛)


彼女のインスタグラムは幸せな日常が素敵な写真で切り取られ、

関西人ならではのウィットに富んだ

キャプションのギャップがまた秀逸で

一つの小さなコラムを読んでいるようでファン多数。

http://instagram.com/naoko1023 

整理収納のノウハウを生かした

ブログもいつもタメになる記事ばかり。

オンラインでやりとりをしながら、

手紙を出し合ったり小さな贈り物をしあうようになり。

その関係が私にとって本当に心地のいいもので。

今までそういうやりとりの良さに共鳴してくれる人とは、なかなか出会えなかったので

なおさらでした。


父がよく言っていた、


「ハガキを出して喜んでくれる相手とは
良い関係性が築ける、ある種のバロメーターだと。」

まさにそうでした。

ハガキを出して喜んでくれる、そしてまた返事を書いて送ってくれる。

ハガキ代52円(6/1から62円になったけど)でこんな豊かな気持ちになれることは

ないと私は思っています。

彼女の贈り物は、私が読みたいけど

もらいに行けない大阪のイベント誌だったり

期間限定で発売されるチョコレート

だったり、

いつもこれ欲しかった!な
タイミングばっちりなもの。

彼女は大勢いる友人の「あれが気になる!」「これ欲しい!」をすさまじい記憶力で覚えていて絶妙なタイミングで贈ってくれるんです。

しかもプラスαなにかをくっつけて!

彼女のインスタグラムでは料理や手作りのお菓子も魅力ですが、

季節のお花を上手に取り入れてるところも好きで、

「この花器いいなあ!どこの?」と

軽く聞くと

「今度お店行ったときに手に入れて送るわ!」なんて言ってくれ、先日送ってくれました。

その花器にお花を生けて#朝ごぱん。


家事に育児に大忙しの中、思い出し手に入れてくれ手紙までつけて送ってくれる。

その気持ちが嬉しくてちょっとささくれが

できていた私のハートはほっこり癒されたのでした。

しかも花器の中からはアメリカ土産の

チョコレートもころんと出てきて

彼女のセンスと優しさを特に感じた贈り物でした。


彼女が第2子出産後、家にお邪魔したときは、今では彼女の代名詞のような(笑)

手作りのシフォンケーキと美味しい紅茶で出迎えてくれ、私の30歳記念に写真も撮ってくれました。


彼女の笑顔や身のこなしにときめきカチカチに緊張してしまう私に

いつの間にかコームとヘアアイロンを手に持ち微笑みながら私のスタイリングを始め 笑

ささっとグロスを塗ってくれ素敵な写真を撮ってくれました。

それが今のプロフィール写真になっています。


そんなドギマギ撮影会を終えてデジタルパーマをあててふわふわヘアに挑戦中なのも、

ネイルを丁寧に塗りだしたのも

彼女の影響大!!

次はもっと自然な写真を撮ってもらえるようスタイルアップもがんばります!

私の「書くこと」の道をさりげないアドバイスで開いてくれたのも彼女。

もう大阪に足を向けて眠れません!!

大人になって気持ちで通じ合える友人ができたことは、やっぱり父のおかげかもしれません。父にも足を向けて眠れない気がする

今日この頃です。

今日も読んでくださりありがとうございました!

楽しい1週間になりますように!