根っこの学校 そとっこ・そらまめ

6月25日体験会

2017.06.25 12:14

朝のミーティングで、今日やりたい事を聞いたら、子ども達とお父さん達は魚とり、お母さん達は梅仕事&ご飯づくり。

早速2手に別れて活動開始。

雨が降りだしそうな空だったので、川はやめて、近くの水路へ。


もう大きいお子さんのお父さん達が、一歳の男の子とゆっくりゆっくり歩きながら、

「あぁ、こんなペースで歩いていた時もありましたね〜」と、ほっこり。


田畑の中の、どこの溝にも生き物がいるのを見ながら、「街では絶対に無い環境ですよ。こういうのはいいですね〜。」と、喜んでくださっていました。

こちらは、真剣に魚を狙う人達が向こうへ行ったスキに、お決まりの網でビシャビシャ!

魚取れたごっこ(笑)

「アカハラGET!」

魚、カエル、アカハラ、ザリガニ、カニ、エビ、タニシ、ほうねんエビ、お玉じゃくし、水カマキリ・・・


お父さん達もだんだん夢中になって来て、

長い竹を拾って、草をガサガサ。

童心に返ります。


お昼になってもみんな、「もうちょっと」「こっちもいるかな?」

近くて遠〜いお家。


ご飯出来たよ〜って、お母さん達が呼びに来る。

お母さん達、梅仕事チームはこちら。

果樹園の梅が美味しそうに育っています。

木登りしながら沢山取ってくれました♪


取っていただいた梅で、梅干し、梅ジュース、梅肉エキスを作りましたよ。

来月の体験会で味見していただけるかな。


7月の体験会は15日(土)です。

いいお天気なら川に魚取りに行けるかな。

取った魚を、川原でから揚げにするのも楽しいですよ♪

是非ご一緒に。