根っこの学校 そとっこ・そらまめ

そとっこ&そらまめ 魚釣り部

2017.06.27 13:58

「釣った魚を川原で食べたい!」

「おっ!それいいねー♪」

「私も私も〜」


と、いうことで、先週から楽しみにしていた魚釣り。

みんなでお掃除も終わって、さぁ出掛けよう!と、車に乗り込んだら、「あれ、天ぷらセット用意した?」「あ、忘れてた!」「ゴーグル忘れた〜!うわぁ〜〜ん!!」・・・と、まぁまぁ、近くて遠い七谷川。


ゴーグルを忘れて「楽しみにしてたのにー!私のゴーグルじゃなきゃ行かないー!」って、ワァワァ泣いてるお友達を、急かすこともなく、「貸してあげるよー」って言いながら、30分も穏やかに待ってくれた子ども達。受け止められてるって、ありがたい。


いつもはケンカ友達の男の子が、真新しい自分のゴーグルを、「俺は今日は行かないから」って、サッと貸してくれたのも、格好よかったです。


そしたら、今度は、「こんなに泣いちゃって恥ずかしいから行けないー」って泣き出す。

いや、いつものことや。みんなわかってる。大丈夫だよ(笑)

ようやく始まった魚釣り。

深いところでヤマメを狙うも難しく、浅瀬の、食い付く魚が見えるところで練習。

一匹釣れた!

エサの大きさや、付ける位置、糸の長さ等、試行錯誤しながらやっていると、夢中になって、時間があっという間にたってしまう!

届けてもらったお昼ご飯を頬張りながら、魚やカニを天ぷらに。

網で捕るのは得意。天ぷらのためにゴリを捕る。

ちょっと大きいのが、本日釣れた一匹☆

「あー。生きてる。やっぱ残酷やなぁ。」と、言いながらも揚げる二人。

初めて食べた沢蟹のから揚げ。

恐る恐る足をかじって、「めちゃめちゃ美味しい!」

もちろん美味しいゴリ。

そらまめ魚釣り部、これから活躍出来そうです。

「もうちょっと食べたいし、捕って来るわ!」

美味しくいただきました。

お魚さん、ありがとう。