Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ブレンドファミリーの皆様へ!!!8/21カットセミナーするんですけど

2017.06.29 02:41
京都、四条烏丸の美容室、k-two京都の美容師、片山です!



僕がするカットセミナー何ですけど

カットって上手い下手ってあるのかな???とずっと思ってます


誰が見て上手いの??よくヘアショーとかに行って見て感想とか美容師さんが話してるの聞いても

「あの美容師はカットが下手だった」

「雑かった、、、」

「見た目だけ」

とか

色々な意見を聞くんですよね


でも、ショーでやるぐらい色々な人から評価されてて最低限見てる側とやる側の違いが生まれてるのが事実だと思ってる。だから否定からは何も生まれないと思ってるんですよね!


でも、僕が思う「カットが上手い!」は、あくまでもお客様に評価されてるか?が1番かな?と!


やっぱり何年美容師をやってて立場が変わってサロンワーク以外にやる事増えても、働く日数に対してどれくらいのお客様が来てくれて自分を評価してくれてるか?だと思ってる。


数字的考え(ザ大阪)なんですよね!


前置きが長くなったけど

僕がやるカットセミナーは

単純に技術じゃない心理を考えたカットセミナーをしようと思ってる!


働く場所、料金、デザインが違ってもお客様の心理は一緒だと思うし、自分がお客様がいっぱいになってるのもそこしか無いと思うから!


サロンを流行らせるマネジメントでも

スタッフが辞めないサロンの考えも

デビューして売れっ子が多く生まれる環境も

全ては人対人の心理だと思ってる。


そして僕はカットセミナーかマネジメントセミナーか撮影セミナーしかできないです。

なぜ???

日々のサロンワークでカット以外は何もしないからです。。。

これもあえてしないです!

(これもこだわりです、ブレンドメンバーにも、えっ?カットだけ?と言われますが)

僕には

僕以上のスタッフ達がいてるので!!!


なのでブレンドファミリーの皆さんにセミナーして!!と言われても

カットかなぁ???と。


僕はデビューしてからのべ

30000回ぐらいお客様にカットしてる

指名のお客様が27500名

指名じゃ無いお客様が2500名

ぐらいだった


僕はデビューしてからあまりフリー(指名じゃ無いお客様)に入らないタイプのスタイリストなんですよね!


京都に来てからは初めの8ヶ月ぐらい200名ほどのフリーのお客様に入っただけなんです!


多いか少ないかはサロン毎に違うかもだけど、、、


単純に新規指名や顧客様のリピート勝負の美容師タイプなんです!


僕は基本紹介カードも紹介の促しもしないです。

やれよ、、、!!!


僕なりのこだわりなんですよね


お客様が返って来てくれる

お客様が友達を呼んでくれる

カットなんですよね!


僕はサロンワークの中でお客様との時間は基本的にカット中の20分のみです!


そこでまた来て頂くカット+心理を掴み取らないとダメなんですよね!

他のサロンで全てスタイリストさんがやってくれてた、やってくれないの?は無視です!


僕はスタッフを信じてるしできるので!


そのカットと心理をお伝えします!


あくまでもカットが上手い下手はお客様が決める事なので上手いか?下手か?は知りません!!!


でも、技術も商品もお店作りも確実に結果が出る事しかしたく無いタイプの美容師である事は確かです!



カットのセミナーはこれで最後にしたいので、ぜひ来て下さいね!

ほんと、力使うので、、、
↓↓↓

ここから

 #かたやまの髪 #ktwo #ktwo京都 #ktwokyoto #大阪ブレンド #osakablend #ブレンドファミリー #blendfamily #京都 #kyoto #烏丸 #karasuma #大阪 #osaka #梅田 #umeda #japan #四条烏丸 #美容室 #京都美容室 #大阪美容室 #烏丸美容室 #梅田美容室 #ktwoチャレンジ