傾向と対策がつまらない違和感
2017.06.30 04:02
この言葉がTwitterで流れてきて、ちょっとドキリとしました。
傾向と対策、つまらない、って言われれば、そうかもなって引っかかるものがあったからでした
この人はこうゆう傾向があるから、こう対応しておこう、とか。
このテストはこうゆう傾向があるから、こんな対策が必要とか。
ただ西村さんの言葉からは、
そうなんだ。でも、ほんとにそれでいいんだっけ?
と言われている気がしてどきりとしてたのでした。
「現状容認」ってそもそもどんな意味?
ちゃんと調べたことがなかったのですが
容認=(本来は認められないことを)よいと認めて許すこと。
本来は認められてないこと、を、認めちゃうんですね
てことは、「良い」って思ってないけど、良いことにしちゃう。
それでいいです、はい。と自分をそっちに合わせる。
傾向と対策ばかりをいくつも追いかけることに、ワクワクした気持ちがないのは
そこに主体性がないから、それでいいですって言ってしまうからなのでしょうか
プロセスを大事にしすぎたり、きっちりやろう、スムーズにやろうと思うよりも
「ほんとに?」って、くねくねと寄り道をするほうが、つまらない目的地にはいかないのかも
「あーつまらないなぁ」ってわかることが、始まりなのかもしれません。