Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

marco自転車タイヤショップ

ALEXRIMS CX30 ホイールにチューブレスタイヤ装着

2016.12.20 05:47

 以前当店にて組立て販売しました手組ホイールをシクロクロスで使用するのに
チューブレスタイヤをということで、最近 X-Guard 仕様が追加になった IRC の
SERAC CX SAND TUBELESS 700 x 32c を装着しましたのでご紹介します。


 



このリム ALEXRIMS CX30 は、シーラント使用によりチューブレスタイヤが
使えます。
リムサイドがブラック仕上げなので今風のビジュアルがいいですね。


            



チューブレスのシクロクロスタイヤでは、高い人気のシラク CX に耐パンク用の
X-Gaurd を追加してタイヤサイドを含めて耐パンク性能を向上させています。


チューブレス化するにあたっては、Stan's NOTUBES から出ている用品を
使います。

 



TIRE SEALANT 2oz 1台分やるのに要領よく無駄にする分を少なくすれば
これ一本で十分足ります。


           



UNIVERSAL VALVE  通常のフレンチバルブ用の孔にフィットするようなゴムが
付いてますんでしっかりナットを締めてあげればシーラントが漏れるようなことは
ありません。
バルブコアは緩いことがあるので増し締めしておいたほうがいいです。

今回のリムはリムハイトが 30mm なので長いほうの 44mm を使いました。



 



RIM TAPE 9.14m x 21mm 通常手組ホイールのリムはスポークを通す孔が
あいてるのでこの粘着剤付きのリムテープを巻いて孔を塞ぎます。
材質はかつて販売されていたミシュランのリムテープのような伸びないものなので
リムに貼っていくのはちょっとやり辛いです。
このテープをしっかり密着させて貼ることが大事です。


今回の費用を参考までに、

タイヤ:IRC SERAC CX SAND TUBELESS X-Gaurd 700x32c 6780 円 x 2 本
シーラント:Stan's NOTUBES TIRE SEALANT 2oz 420 円
バルブ:Stan's NOTUBES UNIVERSAL VALVE 44mm 1pr 1940 円
リムテープ:Stan's NOTUBES RIM TAPE 9.14m x 21mm 1940 円

部品代合計:17860 円(税込み)


最近の IRC のチューブレスタイヤを嵌めるのは普通のタイヤとそれほど硬さは
違わないので大変ではありません。

この ALEXRIMS のリムも良くできているのでシーラント入れてビード上げるのは
コツさえつかめば意外と簡単に上がります。(店ではコンプレッサー使ってますけど)

ただ自宅でやるときには、ブチュブチュと出てくるシーラントで床を汚さないように
ビニールシート敷くとか、風呂場でやるとかしないとだめです。
後、硬く絞った雑巾もあらかじめ用意しておいたほうがいいです。

自分じゃやらないというかたは、当店にてタイヤを購入していただければ前後で
工賃 1600 円にて承りますのでご用命ください。