Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

琉球大学エコロジカル・キャンパス学生委員会

琉大に1つもないものは…??

2017.07.03 09:00


先日、第3回エコツアーが開催されました😊





今回は、参加した生徒の感想をご紹介します!



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



琉大に一つもないものは、、、

電線→地下にある

千原池の水→牧志湾にたどり着く

・1万 1700立方メートル

・富栄養化

・最深 6.5m

・ヘドロ 3m

・エビかにはいるけどグッピーはいない

・水はきれいにして琉大内のトイレの水になる(約30%)

フロムナード 

琉大の食堂前のメインストリートの事

フランス語で散歩道

食堂前のアーケード

ドライミストがでます!

琉大内のアスファルトは水が地下にしみこむ仕様になっており、地下の生物が生きていける

図書館の屋上には488枚のソーラーパネルがあり、屋上の射熱効果がある!



今までこの事を知らなかったので、新たに知ることが出来てよかったです♡

今回は土岐先生と土岐先生の基礎ゼミメンバーが来てくれました‼




*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*




自分たちの大学について、なかなか知ることのできない内容を知れるのはとても良い機会ですね(^^)



参加者も増えてきてます!


参加してくださったみなさま、ありがとうございます!



まだ参加してないみなさんも、ぜひ琉球大学の魅力に気づけるチャンスです!!


ご参加おまちしております😊