Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

エンタメおすすめ紹介ブログ

<連載> どんなに混んでいても大丈夫!ディズニーを最大限楽しむ5つの方法

2017.07.04 06:10


夏休みが近づいてきて、どこに行こうか、何をしようか、夢を膨らませている人も多いと思いますがやっぱり外せないのは東京ディズニーリゾート!みなさんも人生で一度は夢と魔法の国に訪れてみたいですよね。


ですが、そんな人達にとって大きな悩みのタネになるのは「混雑」。いくら楽しくても混雑していてはせっかくのテンションもだだ下がりです。


しかし、こういった悩みもある5つのポイントに気をつければ解決します!

実際に著者も、有人を案内しながら、混雑したディズニーシーで1時間以上並ぶこと無くアトラクションに乗り、レストランでゆっくりと食事をし、パレード鑑賞も満喫することができました!


今回はその一つ目、「ファストパスの取り方」について5つのトリックを用いて解説していきます!!

それでは実際に見ていきましょう!



(1)「早く乗る」より「早く取る」を優先!


ファストパスをできるだけ多く取得する大きなポイントとなるのは、特に朝の入園直後です。「アトラクションに早く乗る」よりも「ファストパスを早く取る」を優先する事を優先しましょう!


早く発券できれば、次の発券可能な時間までが短くなり、トータルの発券可能枚数も増えます。

ファストパスは発券枚数が限られており、基本的には先着順です。混雑状況にもよりますが、ファストパスは人気の時期の混雑日なら、お昼過ぎくらいにはほとんどの発券が終了することもあります。

アトラクションに早く並ぶのも悪くはないのですが、その間も発券数と対象時間はどんどん進んでいきます。

時間が遅くなれば、それだけ取れる枚数が少なくなり、乗れる時間が遅くなってくるので、目の前のアトラクションが空いていたとしても、「乗る」よりも「取る」を優先しましょう。



(2)待ち時間の短いアトラクションのファストパスは取らない!


 できるだけ早く取りたいファストパスですが、状況によっては「取らない方がいいファストパス」もあります。つまり、「待ち時間が短いアトラクションはファストパスを取らない」という事です。

ファストパスは一度取ってしまうと、一定時間取れなくなるため、トータルの待ち時間を考えると、ファストパス対象アトラクションでも、並んでしまった方が良い場合もあります。

例えばディズニーランドでは、「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」は、ゲストが乗るライドの台数が多く、一回の収容人数も多いため、それほど待ち時間は長くなりません。

 また、ディズニーシーでは、長時間待ちになる事が少ない「海底2万マイル」は、混雑時でもさほどスタンバイは伸びない傾向があります。

 とりあえず何でも取る! のではなく、現在の待ち時間を考慮しながら、効率的に取得しましょう。


(3)次の発券までの時間は「常に2時間」ではない!


多くの方が、ファストパスは「2時間経過しないと、次のパスが発券できない」と理解していると思います。しかしながら、そうではない場合もあるのです。

それは朝早い時間帯。パークが開園して間もなくの時間帯は、「次のファストパスが取れるようになるまでの時間が短い」のです。

例えば、朝一番でパークに入園し、8時5分に最初のファストパスを取ります。

その際、次の発券可能時間が8時40分くらいになっている事が多くあります(ただ、これは開園して間もない時間だけで、すぐに2時間程度の時間になります)。

短い時間で発券可能なら、最初の発券後、他のアトラクションにスタンバイ、そして終わった頃には次の発券も可能…となり、人気アトラクションを、1時間位で3つ程クリアする事も可能になります。


4)時間節約&体力温存!次の発券も考えてパーク内を移動!


できれば多く取りたいファストパス。ただ広大なパークは、あっちこっち取りに行くだけでも相当疲れます。できれば体力も温存したいところ。

ただ、例えば、次の発券可能時間になり「次はトイストーリー・マニアを取りたい!」と思ったものの、今はインディージョーンズ・アドベンチャーに並んでいる…なんていう場合です。

この2つのアトラクションはパークのほぼ対角線!移動をためらう長い距離です。

他にも、初心者がハマりやすい失敗として、「パレードやショーの途中で通行が規制されてしまい、動けなくなってしまう」ケースがあります。

また、中央を移動できるディズニーランドは、まだいい方ですが、移動に時間がかかるディズニーシーの場合は、大きなロスが生じる事もあります。これは非常に非効率です。

そこで重要なのは「次に取るファストパスの事も考えて行動する事」。


ただ、これはあまりキッチリ考える必要は無く、次のファストパスを取る場所を考えて、これからの行動を楽しめばよいでしょう。広大なパーク。小さな事の様ですが、次のファストパスの発券可能時間も含めて、「次の次にどうするか」と言う事を考えて行動すると、時間も体力も節約になります。


(5)携帯・スマートフォンで待ち時間をチェックして,発券するアトラクションを決める!


ファストパスを取得する時に気になるのは、その順番。

基本的には「混雑が激しい=待ち時間が長い」ものを優先的に取るのが効率的です。

現在、パークのスマートフォンサイトでは、アトラクションの待ち時間を見られますが、これを参考に、どのアトラクションの混雑が長くなるかを知っておくのが有効です。


例えば、「ホーンテッドマンションやスペースマウンテンは、ファストパスが遅くまで残りやすい」、「奥地にあるインディジョーンズアドベンチャーやレイジングスピリッツは、朝のスタンバイは空いている」…といった傾向があります。

自分が行く予定の1・2週間前に、同じ曜日の様子を予め調べておくと、どのアトラクションがどれくらい混雑し、ファストパスが何時くらいに無くなるのか、ファストパスが遅くまで残っているアトラクションはどれか…などの傾向をある程度頭に入れられ、効率的なファストパス取得ができます。

いかがでしたか? ファストパスはただ何も考えずに発券するより、これらの様子を考えながら発券すれば、「あと一枚」が可能になる事もあります。


上手な取り方 & 使い方をマスターすれば、あなたも効率的にパークを楽し無事ができます!

それでは次回もお楽しみに!