バモス エアコン点検
以前2回ほど(一瞬だけ?)エアコン始動させましたが、温風だったので…
多忙なのもあって、ご臨終…と割りきってました。が…
流石に30℃越えて湿度も80%越えてると…虫の息(´д`|||)
2時間程隙間が出来たので…
どうせガスが無いのだろう…と補充の準備
その前に、コンプレッサーの目視
ネットで拾った画像の加工で申し訳ないですが
コンプレッサー単体…
この矢印の間は、ベルトかかってるのもあり、常に回転してます。
A/C作動させると…
クラッチが入り、この中心部も一緒に回り、冷媒ガスが圧縮されるシステム
要は普段がクラッチ切れてて…
SW入れるとクラッチ繋がる…と考えるとわかりやすい(⌒‐⌒)
厳密に細かく言うと、色々な要素が絡んできますけど…
ザックリ壊れやすいパターン中心に記載します。
まず、Egルーム開けなくても…
頑張れば外から確認出来るコンプレッサーの目視点検
A/Cをon・offして、↑の中心部分が連動してるかどうか…
offだと回ってないので画像のように止まってます
onにしても止まってるなら…
・コンプレッサーのクラッチ死亡
・リレーの死亡
・ヒューズが切れてる
8割こんな感じで考えて間違いないです
今回は生きてるみたいなので…
満載の積み荷下ろして、Egにアクセス
ゲージ繋いで、圧力の確認
※あえてどのタイミングの写真か…
具体的な数値は書きません( ´艸`)
車種によって、高圧・低圧の数値違いますし、この程度は自分で調べてみましょう(笑)
整備書に記載ありますので、デラで聞くと一発です(⌒‐⌒)
冷媒ガスの流れは…
コンプレッサーで圧縮
↓
高圧側から放出
↓
各配管内通り…
↓
低圧側からコンプレッサーに戻る
この流れを前提に考えて、おおまかに言いますが…
・高圧側・低圧側どちらも低い
→ガス不足
・高圧側・低圧側どちらも高い
→ガス入れすぎorエキスパンションバルブ不良
GS等で点検すると…
このパターンが結構多い(-_-;)
冷えない=ガス不足…と素人判断してガス補充
多少ならまだしも…
入れすぎてコンプレッサーをパンクさせてしまう場合もある…
エアコンはGSで点検しないほうがいいかも?
エキスパンションバルブが不良の場合は、ガスの気化させれないから…
高圧側配管に霜付きする場合が多い
・高圧側が低く低圧側が高い
→コンプレッサー死亡?
圧縮出来ないから高圧側が低くなる
圧縮出来なくても、ガスが規定量入ってれば、戻りは通常通り=低圧側がフツーor高くなる
・高圧側が高く低圧側が低い
→詰り?リキッドタンク不良?
コンプレッサーでちゃんと圧縮するから、高圧側はフツーの圧力になるが…
どこかで詰まってるから、低圧側に戻ってこない=低圧側が低い
常に圧縮してるが…詰まってるから行き場が無い
例えて言うなら、ホースの先塞いで水道ガンガン出すのと同じで、圧力がどんどん上がる
今回、どちらも高かったので…
エキパン?と疑いつつ、少しガス抜いてみる…
無事、冷風が出てきました(笑)
ただ…コンプレッサー回らない時もあるのと、時々リレーからカチカチとハンチング音するから、リレーの可能性もあるかと…
仕事が落ち着いてから詳しく見てみようかと(^_^;)
簡単にまとめますと…
◎コンプレッサー(中心部)が回らない
①コンプレッサークラッチ不良
②通電してない
①→クラッチ部分が単体で部品が
出るメーカーもありますが…
交換はちょっと面倒なの
で、コンプレッサー交換が楽
②→リレー不良、ヒューズ切れ
途中の断線・接触不良
ゲージ繋いで…
(※必ずエア抜きしましょう)
◎どちらも低い
→ガス不足
◎どちらも高い
→ガス入れすぎ
(ごく稀にエキパン開きすぎ)
◎高圧→低い 低圧→高い
→コンプレッサー圧縮不良
◎高圧→高い 低圧→低い
→配管内部での詰り
(一番可能性高いのはリキタン詰り)
簡単なエア抜きですが…
Eg止めた状態(冷媒ガスが循環してない状態)でゲージ繋ぐ
真ん中の黄色のホース継手の根元にネジキャップがついていて、キャップ外すと、中にムシバルブがあります
ガスも入れる場合で、ボンベや冷媒缶も繋いでるのなら…
全て繋がってる状態で
青のバルブ開いてムシを押す(0.5~1秒…ガスが出てこればOK)
=青の配管内はガス充満→バルブ閉める
赤も同様にバルブ開く→ムシを押す→バルブ閉める=赤の配管内ガス充満
黄色…ガスのバルブ開けてムシ押す→黄色配管内ガス充満
配管内の空気がなくなればいいので、順番はどうでもいいです(^^)
ガス繋がない場合は…
青矢印や赤矢印の配管ネジ…
バルブ閉めた状態・配管繋いでる状態で緩めればガスが出てくるので、ソレでエア抜き出来ます
黄色が繋がってないなら…
バルブ開けるだけで真ん中の接続口から放出も出来ますけどね( ´艸`)
コレが一番簡単なエア抜きです(^^)v
細かいコト言うと…まだまだ原因となるものがありますが…
機械モノや消耗品が原因となる可能性が高いので
・コンプレッサー→経年劣化
・エキスパンションバルブ→経年劣化、ノズル詰り
・フィルター(リキッドタンク)消耗品
そして…
構造的に配管の接続箇所が多いのと…
車は振動が激しいので、ガスが漏れやすい
加えて接続箇所はOリング(消耗品)が入ってる
なので、どうしてもガス漏れが原因のトップになりやすい
かと言って…
冷えない=ガス漏れって判断して、ガス入れするGSもいかがなものか…と思いますがね(-_-;)
そもそも、車種別のガス圧わかってんのか?と思いますがね
家庭用エアコンも同じですが…
ガス不足してもエアコンは冷えませんが、ガス入りすぎてると、エアコンは冷えません
逆に入れすぎるとコンプレッサーパンクします
家庭用よりはカーエアコンのコンプレッサーは、かなり丈夫なので、少し入れすぎたぐらいじゃパンクしませんが、効かないのは同じ
今からの時期、エアコン必需品になるのでおおまかな参考程度に(⌒‐⌒)
ゲージは…
自分で車触るのなら、持っていてもいいかもしれませんね~
車変わっても永久的につかえますので(^^)v
ただ、家庭用のエアコンに使うなら…
大昔のR22ガスにならネジ合いますが…
少し前のR410やR32だと(確か?)5/8なので、変換ネジ?用意しないと使えません…が、使えないコトもないので、便利っちゃ便利かも?
もしかすると、真空ポンプなくても…
例の中華製クーラントチャージャーの接続加工したら、コンプレッサーで真空引き出来るかもね~(遠い目)