Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

studio Kattini

調和と動き

2017.07.07 04:45

分離唱の仲間たちとハーモニーをつくるとき、それが調和したものになればなるほど、響きが安定し、満たされてきます。

ある意味、ひとつとなって、時が止まり、

いいえ、時と空間がなくなったようになります。


響きとは、不安定な要素が多ければ多いほど、新しい音に移りたくなるようです。


佐々木先生の指導の合唱団の時、面白かったのはその指導です。

ご本人いわく、「何もしません。」と。


ほんとうに、先生は何もしませんでした。笑。


たくさんの要素はあると思いますが、音が満たされると、動きたくなる人が現れるのです。

動きを察知する人、といった方が良いかもしれませんね。


そしてそれが皆の求めるものであれば、賛同する人が増え、音が動き出します。

それが小さな声でも、動きが現れるのです。


大きな声で力づくで動かそうとしても、それに賛同する人たちがいなければ、音は動きません。

ひとりひとりの小さな意思が、大きな動きを作り出すのです。


これは音楽のみならず、この世界の原理ではないのでしょうか。

すごい教育だったな、と思います。