LOVE TABLE

使っている調味料(調味料は身体を整える緩やかなお薬)

2017.07.08 17:43

今日もここから✨




毎日があっという間で、つくづく、お仕事も家事もこなす働くお母さんやお父さんはすごいなぁと思う昨今です。




最近、オススメの調味料を聞かれることが多いので、少しご紹介してみます。




毎週オーガニックや無添加食材の宅配を取っていて、そこのオリジナル商品やセレクト商品を購入しているのですが




選ぶ基準は




①昔ながらの製法(天然醸造)


②未精製(お塩やお砂糖)


③化学合成化合物が使われていない=自然の摂理に即した製法のもの=①


④実質相応の価格のもの




(我が家での基準ですが、BOOK CAFE AETHERさんでも、この基準で調味料を選んでいます)




具体的には 




血液を綺麗にしてくれる力のあるお醤油は

お気に入りメーカー丸中醤油さん




こちらでセレクトされてるお醤油は

どれも天然醸造のものです。

item.rakuten.co.jp/kenyu-kan/c/0000000125/




腎を養い、腸を温めてくれるお味噌は

やさか味噌さんが定番で

あとは、たまたま出逢ったお味噌を

プラスしています。




油は

鹿北さんの菜種油や

九鬼さんの白ごま油や米油等

薬品抽出していない油を

http://www.kahokuseiyu.co.jp/




白黒ごまや練りごまは

和田萬さんで

http://www.wadaman.com/




みりんは

味の母 という自然派のみりん風か

三河みりん




お砂糖は

甜菜糖や未精製の粗糖、黒糖

きび糖、米飴など




※甜菜糖は、寒いところでできる砂糖大根からできているので、サトウキビのお砂糖より少し優しいです。寒いところでできるので、「温める」と言う方もいますが、サトウキビからのお砂糖よりは冷やさないというだけで、温めてはくれません。(陰(冷)陽(温)は

比較対象により変わります)




お塩は

未精製で、ご縁がある場所のものを




お酢は

純米酢や富士酢、りんご酢。




干椎茸や昆布は

高槻駅構内にある、福祉施設で作られた商品が集まっている「ふれあいたかつき」さんで買っています。




鰹節は

自然食品店で。




あと、切り干し大根は

自然食品店にオーガニックのものがあります(戻し汁に、切干大根の効果効能全てが含まれると言っても過言ではないので、オーガニックのものを選んで欲しいな)イオンさんのオリジナルブランドのオーガニック切り干し大根は安いです。←中国産だけれど、一様オーガニック。干し時間が短いのかな?規定内の肥料や農薬をバカバカ使ってるのかな?




ご参考になりましたら幸いです。





#organiclife

#naturalfood

#無添加無化学調味料

#ビーガン

#naturalsweet

#こだわり珈琲

#okinawa

#nago

#cafe

#AETHER

#アイテール

#運命図書館

#メニュー考案

#happy







世界にたったひとつのプレゼント。


誰かの一生の宝物になりますよーに。