E39 ナンバー灯
2017.07.09 02:49

こんにちは。
わたくしの自家用車、E39のナンバー灯を交換しました。
片方でも切れてしまうと写真のようにメーター内にポーンと警告が…。
ちなみにうちの39くんは最近、暑くなってきてからは定番のドット欠けもなくきれいに表示しております。ご機嫌のようです(笑)

ナンバー灯の交換はマイナスドライバーを切り欠きに入れ、スライドさせるように外します。

ドライバーだけでなく内装はがしを併用すると悲しい事故が起きにくいですよ。
プラが割れたりマイナスドライバーが走ってボディを傷つけたり…避けたいですよね。
コツをつかんでいる方ならすぐ終わる作業ですが、不安な方はお気軽にお声かけください。
でもご自身で出来るようになれば工賃も浮きます。
当店はお客様がなるべく金銭的な負担のないBMWライフを送れるように意識してますので、かんたんな作業はご自身で少しずつ出来るようになっていただけたらいいなと思ってます。自分で作業すると愛着もわきます(^-^)
聞いていただければ私の知識や経験は何でもお伝えします。もちろん交換のご依頼も喜んで♪
今回はT10×37mmの電球が近場では10wしか売っていなかったので…LEDにしました。
このサイズは5wがなかなか手に入りにくいので、かえって社外のLEDのほうが安く、早く手に入ったりもしますよ。
キャンセラー内蔵のものに交換しましたので、特にリセットなどの作業なく警告は消えました^^
ちなみに私はE39前期には電球の色のほうが合っている気がして好きなんですけど。。ね(笑)