勘違い?富士山は世界“文化”遺産項目、守るだけじゃ足りない!
世界文化遺産への登録が確定されるであろう富士山。
観光客が多すぎることは、テレビなどでも報道されている通りで、国際記念物遺産会議のイコモスでは、いくつかの指摘をしています。
その中で、私も「あれ?」と思った事があるわけです。
過去に自然遺産登録が、ごみの不法投棄などの問題でできなかったことがキッカケになっているのかもしれませんが、「自然を守ろう!」という運動は連日のようにテレビで見ます。
しかし今回は文化遺産。
富士山の文化的価値をどうやって伝え、守っていくのかを最優先に検討すべきだと思うのです。
と、言うのも、絶対にあってはいけないのですが、今の体制ではおそらくこれから富士山周辺地域の開発を進めようとする運動が拡大すると思います。
そして登山者のマナー、安全面も荒れるはずです。
つい先日も、富士山の斜面でスキーやパラグライディングをする不届き者がいましたね。
これらをどう制御するのかが今の課題にあげられるべきです。
いや、あがっているかもしれませんが、それが報道されない事はそれはそれで問題ですね。
たとえば富士山の神体である浅間大神、浅間神社。
全国に広がる浅間神社の総本山が富士山であるということを、どれだけの方が知っているでしょうか?
残念ながら、ある浅間神社の神主が知りませんでした。
観光地化していることで、本来の意味を失いかけています。
観光コンサルタントとしては、もちろん自然のことを考える事は大切ですし、実際に制御しなくてはいけません。
しかし今の体制では、さらに考えるべき課題が多くあります。
「自然遺産がダメだったから、文化遺産にしよう」 という経緯があったのでは?
なんて言われ方もしています。
山梨県のものか静岡のモノかなんてくだらない争いをしている場合ではないですよ!!