Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Color Atelier Catherine

インテリアカラープラン@企業さま

2017.08.02 02:30

おはようございます!

確か前回は梅雨のレインシューズの記事を書いていたのに・・・もう8月ですね(汗)


あのレインシューズ、とっても評判が良くて!数名の方から買いましたよ〜とコッソリメッセージをいただきました。

私も相変わらず雨が降っていなくても

ヘビーローテーションしてます。


くらしカラースタイリストのカトリーヌです


さて仕事にお楽しみに、と動いていた7月でしたが、


8月の月初めは企業様からインテリアの仕事のご依頼を頂きまして、伺ってきました。


以前、インテリアコラージュレッスンを受けてくださったお客様が

お勤めの会社のリフォームプロジェクトの担当になり、お声を掛けてくださったのです。


社内の施設のリフォームに当たって、壁紙・床材などを選んで欲しい・・・とのご依頼でした。


その方も以前 建築の仕事をされていた方なので、コーディネートはできるのに・・・

カラーに基づいた外部のアドバイスがほしい、とのことで思い出してお声を掛けてくださったのでした。

ありがたや・・・(涙)


今回は施工までの時間がタイトで

メールでのヒアリングで下準備→

打ち合わせ当日3時間以内で品番・色番号を決定する、

というミッションだったのですが


事前に絞ってくださってた候補の材料があったので、

そこを検証しながらプラス色のベースを作っていく、というのがメインの仕事となりました。

なんと、最後には急きょ

候補のプランを社長様へプレゼンをすることにもなり・・・


担当の方々の熱い想いも背負いつつ

色の理論を交えながら、コーディネートした意味をお伝えしましたところ、

ゴーサインをいただけました!!


夏季休暇中の工事とのこと、仕上がりがとても楽しみですね。

この度は思い出してご依頼くださり、誠にありがとうございました!



・・・そうそうワタクシゴトですが

約1年半学んできた

color+shape®アカデミーでの建築カラーの学び 

最終プレゼンが通り、無事に卒業することができました!

(と、先月通知をいただきました 遅)


決してラクではなかった日々でしたが、

「暮らしの中の色を楽しむ」ための

ご提案のピースが増えたことを感じています。


具体的には、インテリアの色選びが早くなったこと。

色を整えるための「引き算」ができるようになったので「何か色を足さなくては」とアタフタ回り道をしなくてよくなりました。


そして何より。

課題プランをプレゼンする訓練をしてきたので(それはそれは緊張を伴う時間でしたが 汗)

今回のような機会に慌てずお話することができた(と思います)のは、カラーシェイプアカデミーでの学びなしでは、あり得なかったことです。


と、帰り道に気がつきました・・・お話しているときは必死だったので(汗)


時間はかかりましたが、色彩塾で「鍛えて」いただいて本当に本当によかったです。

ジワジワと日々の仕事・リアルライフにも活きてます。


勉強の積み重ねに終わりはありませんが

これからは勉強としてのカラーコーディネートだけでなく

リアルなコーディネートプランにどんどん役立てていきたいと思います。


新築・リフォームのカラーコーディネートに切羽詰まった方のご依頼、大歓迎です!

最終確認にも ご利用くださいませ。


メニューはこちら ↓



私はcolor+shape®アカデミー1期生だったのですが

2期生はこの秋スタートです。

大阪では

なんと明日説明会がありますよ!

プロ向けのクラス、ハードルが高いなぁ・・・とお感じの方も、

一度勝馬ちなつ先生に直接ご相談されてみたら良いと思います。


無料説明会なのに、授業のような濃いカラーのお話が聞けるのもおトクですので、気になる方はこの機会にぜひ行ってみてくださいね。