Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

耐震改修のチェックを行いました。

2017.07.12 02:51

ヨリドコ大正メイキンの工事は剥がし作業が進み、柱や梁が現れました。

柱や梁といった構造体が見えたこのタイミングで、耐震改修方法の再確認を行います。

施工担当と耐震診断及び耐震設計担当が、綿密に打ち合わせをしていました。真剣すぎて、話しかけられない雰囲気でした。




大阪市立大学の横山教授も、暑い中現場を見に来てくださいました。

(横山研究室とはこの現場でコラボしていただけることに。また、詳細が決まればここで発信していきます!)

かつての長屋での風習や大工仕事の知恵を先生自らレクチャーしていただきながらの、とても贅沢な時間でした。



棟札(むなふだ、むねふだ)もちゃんとありました。

棟札とは建築・修築の記録・記念として、棟木・梁など建物内部の高所に取り付けた札のことです。オーナーの先先代らしきお名前が書かれていました。こういうところにも建築のロマンがあるのです!


さらに夕方遅くになると、筋原港区長(前大正区長)がお忙しい中、駆けつけてくださいました。

区長、横山先生らと輪を囲み、人形棟の主人・神吉さんの長屋暮らしを肴に楽しいひと時でした。

いろんな方々に協力いただき、ヨリドコ大正メイキンのプロジェクトは進んでいきます!

(撮影:細川裕之、川幡祐子、文章:川幡祐子)