中央公民館・薬膳料理教室

2021.12.16 02:35

公民館の料理教室


よーやっと再開できますのご連絡☺️




久しぶりに生徒さんたちとお会いできました😘




同じように伝えても少しづつ違うお料理の個性✨


料理ってこういうのが面白いですよね🤣




今回は #マクロビオティック 定番の #車麩のカツ

私はこれをよく教えますが、常に作り方を変えてます😆✨



自由度が高いのです。



調味液で煮て少し焦げ目がつくまで煮焼きにします。

(この時点で食べてウマイのだが、乾物のイメージを壊すために衣をつけて揚げ焼きしますのです☺️)





この調味液は、別の調理過程で出た野菜の液体やら漬け汁やらを利用しています。(あ…あやしい🤣)






なので生徒さんたちには味をみて覚えて!って言います。





コレ、結構困られます😆



先生、大さじ小さじグラムで教えて!と。



目安はあるけど、数字で作るとマクロビオティックも #薬膳 も美味しくできません。




#五感 でつくるから。





というより、野菜や食べ物と相談しながら自分のからだと相談しながら、感じるものを調理として表現するから、相互に応援してくれる「いただきもの」ができて、それを口にするから「いのち」に繋がる…


伝わりにくいか😂




常に食材と自分との耳に聴こえない話し合いなんですね。



だから感覚で覚えてもらうのが一番いいのです。



季節によってからだが欲しがるものは変わってくるし、年齢によっても変わってくる。



昔ながらの方法で造られている調味料でシンプルにつくるごはんを食べていれば、ちゃんと味覚センサーが調度いい味つけにしてくれます。




*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

この日のテーマは大根丸ごと

車麩のカツ

大根の皮と葉のタルタルソース

大根フライ

白菜の胡麻味噌和え

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*




私の教室の自慢は

生ゴミは殆ど出ない事です☺️




殆どの野菜の皮も茎もすべて丸ごと使うからです☺️




だって、この部分は食べやすいから食べるけど、こんなかたいとこ食べたく無いから嫌っ!って言われたら野菜さん寂しいやん。




どんな個性も調理次第💪




野菜をまるごと愛しましょう☺️




口にするものすべてを愛しましょう☺️





大好きって言ったら美味しくなります😆






#恵里杏

#マクロビオティックベース恵里杏

#薬膳インストラクター #雑穀マイスター

#医食農同源 #蘇食 #甦食 #癒食 #祖食

#からだがいちばんのメンターです

#からだの声を聴こう

#本物の調味料 #伝統づくりの調味料

#野菜をまるごと愛する食べ方

#台所から考える環境問題

#家庭とSDGs #五感で学ぶ食育

#乾物は最高の防災食





だが、あるもの全部調理してもらうので大量になる……

お土産いっぱい🤣タッパー必須アイテム