Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

パーソナルトレーナー 助産師 鈴江千鶴子

ナプキンよ、さよなら🖐

2021.12.17 00:26

生理の血は、

トイレで出す。


もう悩まない!

楽になる知恵がここにあった。




「女は毎月生まれかわる」

という書籍の帯の文字が目をひきます。

2004年7月5日に発行


さらに

後ろの帯には

====

月経血コントロールで・・・


🟡生理が3日でピタッと終わります。


🟡生理に伴う不快感がなくなります。


🟡生理不順等の悩みから

  解放されます。


🟡尿もれの心配がなくなります。


🟡体調も姿勢もよくなります。


====


生理用ナプキンが

日本で発売されてから

約60年が経ちました。


女性の生活に

最も近いアイテムです。


そして、

現代は、

コロナ禍


「生理貧困」と言うワードが

私たちに警鐘を鳴らしている様に感じます。


尿もれナプキンの需要の高さからも

わかる様に


からだの中の

何かが変わっています。



私個人としては、


無痛分娩が

産婦人科の人気商品になるのも

危惧するところです。


====


生理マイスターでは

ナプキンの歴史にも触れますが


60年で


女性のからだは

どう変わったのか、

変わってしまったのか


そして、

これからの女子に知っておいて欲しいこと、


閉経した人にも

是非試して欲しいことが


この本には書かれています。


18年前に出版された時には


こんな世の中になっているなんて

想像していたでしょうか。


高岡英夫氏

三砂ちづる氏の共著です。


興味のある方

是非、手にとってみてください。


からだって、

環境に適応する優れものだと言うことがわかります。


====


生理マイスターでは、

過去に学んだり、

未来を予測したり


楽しめる仕組みを企画しています。


ブルーディなんて言わないでね。