20170715 まち歩き:川越(埼玉県)
2017.07.15 11:15
8期生がはじめて自主企画したまち歩を行いました。その場所は、小江戸、川越です!
今回のテーマは「ガイドブックには載っていない?川越の新名所探し!」
ということで川越の隠れた魅力を自分たちで再発見し来ました!
午後3時から始まったので1班と2班の2チームに分かれてのまち歩きとなりました。
齋藤先生、松田、清野、鷺坂、中村の2班は大正浪漫通りを通って蔵造り資料館へ、その後菓子屋横町へ行き、最後に川越博物館を見学するルートでした。



蔵造りの町並みはまるで小江戸に来たような気持ちになりました。また先生が建物の解説をしてくれながらのまち歩きだったので、とても勉強になりました。やはり賑わいを見せていたのが菓子屋横町で、子供から大人まで笑顔を見せていました。
開館時間に間に合わずに見学できない場所もあったので、また機会があればみんなで来ましょう。気温36度の中のまち歩きでしたが、今日1日のまち歩きを楽しめたのではないでしょうか!