Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

昭和初期から現代 〜喫茶文化の変容〜

2017.07.27 07:54

先日のブログ、明治から昭和初期〜茶生産の拡大と輸出〜(後編)の続きです😊


明治時代に日本茶の輸出が盛んになり、

1905年(明治38年)、静岡の清水港からの輸出が始まりました!


ここまでが、前回の内容です。



その後、太平洋戦争に突入すると、

食糧増産で茶園が麦などの生産に振り返られたり、

労働力不足によって生産力が低下したことが原因で、


緑茶、紅茶共に輸出量が激減しましたが、


戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議によって独立を果たすと民間貿易が認められ、

緑茶、紅茶が中東やアフリカへ大量に輸出されるようになりました。


また、景気が上向きになると国内需要も高まり、

茶の生産量は1975年(昭和50)にピークを迎えました( ´ ▽ ` )ノ


(この年の荒茶生産量は10万トン以上!!)



しかし、1980年代に入ると、缶の緑茶製品が発売されるようになり、

90年代には、ペットボトルが販売されるようになるなど、


日本茶を取り巻く環境が時代によって変わっていきました!


そして、現代に至る…



ペットボトルのお茶は利便性も良く時代に合っている感はありますが、


やっぱり急須で淹れたお茶の方が、味も香りも段違いにいいので、


休日など、余暇を楽しむにはペットボトルのお茶ではなく、

急須でじっくり淹れたお茶がいいですね🍵(*´ω`*)



それについての詳しいお話はこちら⬇︎

過去記事:『やっぱりペットボトルより急須だね!!ってお話』



Facebook https://m.facebook.com/ochanoseijuen

アメブロ http://ameblo.jp/ochanoseijuen


営業時間:午前9:30〜午後6:00 定休日:第2、第3土曜日、日曜日、祝日

岩塚店 名古屋市中村区畑江通9-28-1

最寄駅 地下鉄東山線 岩塚駅 4番出口すぐ徒歩5秒


電 話 (052)481-4188

FAX (052)482-4188


Mail seijyuen@email.plala.or.jp