Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Shiny Edu ~21世紀ママprojects~

【講座】ELM講座やっちゃうyo@大田区

2017.07.28 20:45

怒りは二次感情です✨


なんて言われてもさ~(-_-;)

怒る時は怒っちゃうんだよね(# ゚Д゚) 


・・・人間だもの   byみつを


「にんげんだもの」でググったら面白画像満載でした( ´艸`)


おはようございます☀

未来につなげる”いまココ”子育て「輝く瞳で生きるための勇気づけ講座」をお伝えするShiny Edu代表、村田あゆみです✨



勇気づけを伝えていると、


「怒らないんですか?」


って聞かれます。

お手伝いさせていただいてる勇気づけ学園でも

「褒めない・怒らない・教えない」をキーワードにしています。




・・・



・・・・・・



・・・・・・・・・・




怒ります・・・👹⚡



人間が出来ておらず💦





二次感情だろうが何だろうが、

怒りのポイントにひっかかった獲物がいれば狩ります🐯



・・・動物占い、トラなんで🐯




いやいや、

真面目なお話をしますと。




数年前まで、私は怒りの感情が湧きおこると自分でコントロールできなくなってました


怒りが怒りを生み、その怒りはさらなるエネルギーで爆発を引き起こす・・・🌋



そんな感じだったんです。



声を荒げる

怒鳴りつける

 ↓↓↓

モノに当たる

別室に逃げ込む

 ↓↓↓

突き放す、締め出す

叩く

モノを投げる



・・・😱😭😱



怖~・・・😱😭😱




言ってみれば、どん底、ですね、ど・ん・底



こりゃもうどうにもならん(;´・ω・)

ということで、自分の内面と向き合うことを通して感情の整理をしてきたけれど、


具体的なハウツーを学んだのがこのELM(エルム)講座でした。



どう聞くか、どう伝えるか

どう聞いたり伝えたりする余裕を持つか

自分を認めて受け入れるか



そんなテーマを、ワークショップやロープレを通して体感していくことで、

実生活に落とし込んでいきました。



そうすることによって、

感情はコントロールできる

ということを学んだんです。



そして、

一方通行の指示命令家庭から対話する家庭へと変身を遂げています。



勇気づけコミュニケーションは、オープンクエスチョンのコミュニケーションなので

考えながら会話を進めるんですね。


そのやり取りをしながら、感情をコントロールしたり、お互いの感情に寄り添って解決策を導いたりするんです。




今だって怒る時はあります。

(・・・昨夕も「ママは一日1回は怒る」って言われたばかり💦)



だけど、感情に身を任せて怒ることはなくなりました。


そして、子どもにもなぜ怒ったのかがちゃんと伝わっています。


仲直りもちゃんとします。




怒ったっていい・・・



というほど卓越してはいませんが、


怒る時だってあるよね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


って思っています。


だって、

にんげんだもの♡





で、

本題なのですが、

そんな風に私を変えてくれたELM講座。


久々に開催します♬✨


思わずチラシも作っちゃった♬✨



会場は、東急池上線池上駅から徒歩8分のオサレな古民家Café「蓮月」☕

フォトジェニックなおされCafé☕

築90年のお蕎麦屋さんを何とか残したいって立ち上がった方々によって保存された素敵なCafeです。

2階は和室だから小さなお子様がいらしても安心だし、

1階もゆったりしたお席があるから、くつろぎながら楽しく学べます♡




元高校教師だから伝えられる、賢い頭を育てる勇気づけ💖

元イライラママだから分かる、(なんか陳腐なキャッチですが( ̄m ̄〃))、あなたの怒りアンテナ⚡



気になる方はこちらから💛