クライミングシューズの臭い対策
マイシューズを購入したら、一日でも早く登りに行きたいですよね。
でもNEWシューズを履く前にぜひやっておいてほしいことがあります。
クライミングシューズの臭い対策
クライミングシューズは基本水洗いができません。シューズによっては洗うことができるものもあるのですが、基本的には洗えないモノという認識を持っていた方が良いでしょう。
洗えないクライミングシューズですから、履いた後乾燥させずに放置すると、雑菌が繁殖して「腐海の毒臭」に侵されます。クライミングジムではシューズを脱いだり履いたりを繰り返しますので、腐海臭を周囲にばらまくなんてことがないようにしなければなりません。
靴下を履くべきか?
小さなホールドを的確に捉えるために、クライミングでは足裏感覚を重要視します。クライミングシューズ自体も足裏感覚を重視した柔らか目のソールや外岩で小さな岩に乗るために硬めのソールなど様々な種類があります。
足裏感覚を重視する人はシューズを素足で履く人が多いです。しかし最近はこの足裏感覚を損なわず、薄手且つ縫い目のないクライミング専用ソックスが発売されるようになってきました。
クライミング専用ソックスの草分け的存在ROCKMASTER(ロックマスター)
ソックスを履くことでクライミングシューズへの足汗吸収を抑えることができ、臭いの発生を抑制することができるので、クライマーの中でもソックス派が徐々に増えてきています。
ダイバーのウェットスーツの素材として有名なウレタン素材の「ネオプレン」で作られたクライミング専用靴下のClimbing Skin:クライミングスキンは人気商品で現在入手困難なほど。
雑菌を増殖させないこと
たとえ靴下を履いていても、履き終わった後のクライミングシューズを長時間バックの中に放置すると雑菌が繁殖してしまいます。
クライミングシューズは通気性の良いメッシュのシューズ袋に入れて、履いた後は早めにバックから取り出し乾燥器やドライヤーなどで乾燥させましょう。
魔法の粉で臭い知らず
最後に紹介するのが、通称『魔法の粉』クライマーの強い味方「グランズレメディ」です。この粉を使用前のクライミングシューズの中に一振りするだけで、あら不思議!クライミングシューズを素足で履いても、全く臭いニオイになりません。
パウダーによって臭いの元である雑菌の繁殖を抑える抗菌膜を靴の中に形成します。NEWシューズの段階で一振り、使用後に一振りすることで抗菌効果が持続します。
残念ながら中国で購入することができないので、日本で購入することになるのですが、店頭で購入すると大サイズで3,500円ぐらいします。
Amazonなら海外直送品が約半額で購入できるので、事前に購入しておくことをおススメします。
せっかく購入したマイ・クライミングシューズ、できるだけ快適に長く履いていたいですから、臭い対策は事前にしっかりとやっておきましょう!
最後に紹介した「グランズレメディ」は臭くなってしまったクライミングシューズにもある程度有効ですが、使用前に振りかけて抗菌膜を形成することがとても重要です。
NEWシューズを購入した時にはぜひ合わせて購入することをおススメします。
中国で購入できるおススメクライミングシューズはこちらから