Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kojinkai

不断の努力@中3

2017.08.01 15:42

今日、”明日から頑張る”の生徒は来ませんでした。

口だけ達者で、置かれた現状に対して瞬発力がない、

きっと今日もダラダラ過ごしたんだろうな、と

残念に思っていたのです。

明日はまた説教でしょうね。


しかし、そんな沈んだ気持ちを、別の子が

吹き飛ばしてくれたのも確かです。


学校の補講は日に7時間、塾に4時間いて学習、

そんな状況下においても学習ペースが衰えず、

学校の課題や独学、塾課題で

1週間で150ページ超の演習量を突破。

そんな中3生もいます。


なぜ暇な子が暇を持て余し、

忙しい子がさらに自分に磨きをかけようとするのか、

その意味はよく理解しかねるところですが、

そうやって、人の差は実力の差以上に

努力の差によって広がってゆき、

裏付けとしての自信とか可能領域が変化してゆきます。


周囲の環境の差でしょうか。

はたまた、ご家庭の方針の差でしょうか。

個々の意識の差なのでしょうか。


それは、いろんなパターンがあるので、

正確には分かりかねますが。



”普段の”努力は、”不断の”努力から生まれます。

途切れさせないことで、興味が広がってゆきます。

こういうことだったんだ、の連続、

そういうことだったんだ、の積み上げ、

それがいかに楽しいことなのか、ということを

経験的に知っているのか否か。


何度か訪れる集大成の機会のたびに、

不断の努力が自分にもたらすものを何度も

自覚することによって、何かにハマり抜くことの

本質的な意義を知ってゆくのかもしれません。