Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

お絵描き project

2017.08.07 10:00

今月18日に、

『世界ハビタット・デー絵画コンクール』

の為の、お絵描きイベントが開催されます。


小学高学年の子ども達が集まって、

テーマは ーいのちの水ーに対し、

その子の「自由」を引き出します。



そこで、「絵画の先生」へと大抜擢!


小学生の頃から

授業中、ノートや教科書は絵だらけ。


4年前に、イベントの説明会で

「会場はコチラ!」と書く紙に

“いつもの絵”を描いていたら


ティシャツやバッグにしてみないかとお声かけいただいたり、

物産展のイラスト依頼がきたり、


様々な場面で活用していただくようになりました。


これも、「好きを仕事に」する事を

体感させてもらえたひとつ。



絵を書くときは、

・うまく描こうとしない。

・最後まで丁寧に線を引く。

・無心


私のいつものコツ。



楽しみだらけの仕事をいただけました。





・・・・・・・・・・・・・・・・

ハビタットとは、都市化と居住の問題に取り組む国連機関です。その取り組みの一環として、毎年アジア太平洋の子どもたちを対象に絵画のコンクールが行われています。

日時:8月19日(土)10時~12時

場所:岩田屋久留米店屋上SORA-IRO広場

対象:小学校4年生~6年生

(コンクール応募対象年齢)

※イベントにはそれ以外の年齢のお子様も参加できます。

※絵の具や紙はご用意いたします。

主催: ソロプチミスト久留米