改めて、基本@中3数学
連投になります。
今日の授業冒頭は、超基本的な比例・反比例・一次関数の
立式に関する問題を中心に扱いました。
ある意味模試対策の側面もありましたが、
この子たちは何かをトレーニングしてみることの意義を
もっとちゃんと知っておくべきだと思いましたので、
時間制限を設けてそれを解いてもらったのです。
そして、遅い・・・。
圧倒的に解くのが遅いのです。
全く洗練されておらず、迷いも多い。
ー「比例の話をしよう。」
いつも慣れ親しんだはずの表を見せられ、
すでに学校の黒板で習ったはずのことを
1から指導し直されます。
ー「比例はね、一次関数への布石なんだよ。
xが2倍、3倍・・・になると、yも2倍、3倍・・・になる。
これが、小学生レベルの知識。
頭いい子なら、yをxで割ると一定の値を取り、
それが比例定数であるというところまで分かっている。
中学1年では改めてその後者の知識をもとに、負の数まで含め、
y/x=aという法則を理解し直す。
加えて増加量の走りまで学習するけど、
その時点で分かってない子は中2での指導のし直しを
待つことになる。
そして、中2では増加量という概念を学習し直す。
比例でも同様の法則が成り立つが、xの増加量とyの増加量を
書いてみると、それも比例するの分かるでしょ?
xの増加量とyの増加量は比例する。その割合の定数を
変化の割合っていうんだよ。表に書き込むと
一目瞭然だよね。君たちはそんなことに悩んできたんだ。
去年、全然分かってもらえなくて、何度だって演習したけど、
計算できるだけで根本的には分かっていなくて、
模試でボロが出ていたところだよ。
今見たらどう?説明聞いてどうかね?
小さなことだったね。さっさと定数求めてしまって、
一次関数式を一瞬で求めにいこう。
即座に正確に捌けてこその理解だよ。」
理解が伴い、とても熱中して解いてました。
分かるってこのレベルのことを言うのかー!って具合に、
それはそれは楽しそうに。
今は、これがいいのかもしれません。
自分の理解がいかに浅くて、それが分かることで
いかに世界が開けて見えるかということが
分かるというだけで、ずいぶんいろんな問題への
見方が変わってくるでしょう。