Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

minirobo tech lab.

何に気を付けて改造すればいいのか

2017.08.16 22:40

とりあえずオプションパーツを付けるところから始まる改造ですが、思ったような効果が出ないことがあります。


今回は、どんなところに着目して改造したらいいのかを考えてみます。

まず最初は動く部分です。

やはり一番大事なところです。

前にも書きましたが、きっちり組んであれば設計通りの性能が出るはずです。


組み立てているときに、この隙間が気になる・・・ とか、このガタが気になる・・・とか、そういえばこれは何のために付いているんだろう?とか

気づいてもすぐ流してしまうような些細なことがあります。


これを見逃さずに修正していくところが第1歩です。

たかが1gされど1g、、、

1mmくらい大丈夫 が、大丈夫じゃないのがミニロボです。




ギアボックスを組み立てて気になるのはギアのガタです。

これ、どうやったらガタガタしなくなるのかなーと考えてみます。

ガタガタする原因がわかればあとは対策するだけです(意外と難しい問題が潜んでいたりしますが割愛)



ガタの原因が無駄な隙間だったら、隙間を埋める方法を考えます。

削るのか埋めるのか、方法はいろいろあります。

手段は多いので、原因を正確につかむことが改造の効果を大きくします。



なんかまっすぐ走らない・・・ ということもあるかもしれません。

トリム調整できるのでまっすぐ走らせることはできますが、そもそも曲がってしまう原因があるはずです。 タイヤの外径が違う、タイヤがまっすぐではない、左右でガタガタの大きさが違う、左右の重量バランスが違う・・・ 他にもたくさんあります


どれが一番の原因か、複合要因の場合もあります。

一つずつ直していくと、まっすぐ走るようになるはずです。


*出力は同じはずなので、モーターの個体差で左右の回転数が異なる場合があるとしたら厄介な問題かもしれませんが・・・誤差範囲内かレアケースでしょう




まず最初に基本を押さえるところからですが、とりあえず改造してみて、何かおかしいと思ってからスタートでも遅くはないです。

まずはじっくりおかしいと思う箇所を観察してみます。

おかしいと思う動作を繰り返し見て、なぜそうなるのかを考えてみます。


わからない場合はまわりに聞いてみましょう!

自分の期待値(こうなるはず、こうなってほしい)と、現象(なのにこうなる)を伝えれば、上級者なら原因がわかってどうすればいいのかも教えてくれると思います。


現象だけ見ても、どうしたいか(方向性)がわからないとアドバイスのしようがありません。

それが合っているか間違っているかはひとまず置いておいて、自分は”どうしたいか”が重要です


質問上手になるといろんなことを聞き出すことができるようになります!


曲がって走るんだけどどうにかして! というのはぶん投げすぎです!

まっすぐ走らせたいんだけどなぜか右に曲がってしまうのを直したいです!って聞く方が早く答えにたどり着けます。



・・・改造の話から聞き方の話になってしまった・・・






ポイント

・左右対称(長さ、重さ、バランス・・)

右と左の差を見て、同じになっていることを確認します

どんな改造をしても左右対称が基本です


・可動部分はガタやブレをなくす

動く部分に無駄がなくなるように考えます

(多少のアソビが必要なので完全にゼロにしてはいけません



まずはいつもより自分の目盛りを細かくして観察してみることです!

そして、はやる気持ちを押さえて丁寧に組み立てましょう。