キャンプのすゝめ② / やり方次第で節約に
朝から雨→曇り→晴れ→曇り。。。
と目まぐるしい移り変わりの讃岐地方。
ねっとり としております。
今週はノーキャンなので
「 次は いつかなぁ〜 」なんて考えながら 明日からは家のコトをこまごまと。。。
そもそも私ら家族がキャンプを始めたのは
1、節約のため
2、コドモたちとのふれあい
3、コドモたちに自然を味わってほしい
というのが大きな理由かな。
なかでも 「節約のため」 これが大きい。
キャンプサイトで出逢う他のキャンパーさんのなかでも 「節約のために」という方が多いのなんの。
けど、そっからなんだよねぇ〜。
回を重ねる毎に 次はこうしたいな。。。
そうするためにはアレが要るな。
ん?待てよ??? これをアンナ感じにした方が、上手く使えそうやな。。。
そうするためにはアレが要るな。。
ん?そこまでするなら これもアアしてやろうか???
そうするためにはアレが要るな。。。
ってな感じで「沼」にはまっていく。。。
先輩キャンパーさまにも、こっぴどく言われました。
「キャンプは沼やで。」 「instagramは見るなよ。」 「沼から抜け出せなくなるよ。」 と。。。
それでは、節約のために始めたのに、結局浪費してしまうやん。。。
そこで我が家は、ある程度の決め事をしております。
沼に入り込まないために。。。
1、買い直しをなくすために、最初から一つええもんを買う。
2、お金を出して既製品を買うのは、必要最低限のモノのみ。
3、木で作れるものは全て木で作る。
1、で大きいのは、やはり「テント」と「タープ」だよね。 いろいろ吟味して、諸先輩がたのご意見も聞いて、結局うちは「しろくま」さん。
コットン幕は、やはり雨にはデリケートなんで、十分に乾燥させなアレやし。
重たいけどね。 まぁコドモたちも気に入ってるし。
たってき、安いの買って、すぐに買い換えるのだけは避けたいので、ここは嫁さんとかなり相談しましたね。
2、の必要最低限の道具は コンロなどの調理器具やペグなんかの作れないものだな。
こちらは、「キャンプのすゝめ」にも書いたけど 1、のテントとタープの購入時のポイントと普段の仕事の買い物をカード決済してるので、そのポイントを合わせて、手差しなしくらいで揃えた感じ。。。
あとは
3、の木で作れるものは全て木で。。。というやつ。
買うと結構高いからね。 作れるものは作ろうと。。。
幸い、こんな仕事してるんで、木は端材が沢山あるしね。
・メインテーブル ・サブテーブル ・キッチンテーブル ・ジャグ/クーラースタンド ・ゴミ箱スタンド ・トライポッド / ランタンスタンド ・道具箱 あとは、お皿やスプーン、お箸も ノミで彫ってもええけど、これはまた後日だな。
現在は カーミットチェアを真似て、コンパクトになる椅子と アイロン台を作成中。。。
そんな感じで、極力出費を抑えながらね。。。
そんな感じでしてると 「鈴木さんはいいよねぇ〜仕事が仕事だから。」
なんてよく言われますけど そこは、独り占めする気はないので うちの作業場は、皆さんに開放しております。
材料も端材はたくさんあるしね。 桧集成材は、ホントに格安ですし、オークやウォルナットの無垢も相場より安くお渡ししております。
桧は集成材ですけど、屋外用ということで 「キシラデコール」なんかの防水防腐塗料で色付けすると、ええ感じの風合いになりますしね。
これはお得かなと。
てか、そもそもキャンパーさんの多くは自作大好きな人が多いので 一度、自作にハマると、自作ものでないと気が済まない。くらいになってきますよね。
自作すると、格安で出来る上に愛着が半端ない。
正直なところ キャンプ場なんかでお皿やスプーンなどカトラリーの手作りワークショップなんかを開催したいんだけど、キャンプ場の多くは縛りがきつかったりするもんねぇ〜。
そんなの出来れば、身近に木を感じてもらえるのかなぁ〜とか。
うちの端材も整理もできるしね。
あとは、アレですね。 「使えるものは、無駄なく使う!」
うちにも昔ながらの「ジャグ」と「クーラー」がありまして
正直、「フューナスドルフ」 の ウォータータンクとか
「YETI」のクーラーとか欲しいけど。。。
欲しいけど。。。使えるものがあるのに買い足すのはね。。。
そこで
昔ながらの「ジャグ」や「クーラー」を
できる限りバラして
塗り替える。
とかね。
今回は、本業が本業なだけに 白漆で仕上げてみました。
漆塗りのジャグやクーラーは、なかなか無いかと。。。
早く使いたいけど なかなかキャンプに行けそうに無いのぉ〜。。。
こんな感じで 少しずつ節約していくのが我が家流。
ほなね。
キャンプギア・焚き火アイテム企画製造 | オーダー作成
Gravity-equipment【グラエク】 香川県高松市 / 三木町
ウッドポールやトライポッドなどのWOODから
ラダーシェルフや焚き火台、鍛造ペグなどのIRONほか
薪や薪割機など、ワクワクする装備を製作してお待ちしております。