ペンキ塗りの話
地獄のパテ塗り作業が終わりペンキで天井と壁を塗装します。なんせひどい状況だったので、除菌と防臭、防湿効果のある塗料を探しました。
写真は、押入れの塗装後
漆喰や珪藻土は、自然素材で調湿効果があり、カビやダニを防ぐ効果があるそうです。でも、粉状の漆喰を練って左官ゴテで塗るのは、体力と技術が必要です。ネットを探すと、ローラーで塗れる漆喰があったので、購入することにしました。施工方法も詳しく書いてあり、口コミも良かったので、16Kg2缶購入しました。塗料の感じは、液体に粉が混じった感じですが普通のペンキと変わりありません。ローラーで天井から塗り始めました。すると、塗料がどんどん吸い込まれます。また、粉が固まって厚くなった部分と薄い部分でムラムラです!廃墟感が一層増して怖い天井になってしまいました。何度も何度も重ね塗りしたら、一層ムラに!1日様子を見ることにしましたが、ショックでその夜は寝られませんでした!2缶も買ったのに!
イージーって書いてあるじゃん!口コミにも簡単って書いてありました。しかし、原因は私です!予算削減と手間削減のためにシーラーという下地を使いませんでした。また、ローラーも家に残っていた、ぶっといローラーを使いました。ぶっとい方が塗料がたくさん浸みて早く塗れると勝手に思ってました!渋々、ホームセンターに行きシーラーとの中毛13ミリのローラーを買って、再度挑戦!簡単に綺麗に塗れました。勝手な判断はいけませんな〜!
玄関、トイレ、洗面所、押入れと湿気がたまりそうな場所を無事塗装できました。
押入れは、痛んでいたふすまを外しロールカーテンにしました。ものの出し入れがしやすく、湿気もこもらないと思います。和室の壁はリラックスできるよう、抹茶色の水性塗料を塗りました。和室は長押(なげし)や柱が出ていて塗装前の養生が大変でした。抹茶色が余ったので、私の仕事部屋にも使いました。
ここで、仕事をします。床と天井が白いので和風な感じはしません。落ち着きます。天井の縁は、ペンキが乾かないうちに養生したので養生テープをはがす時にペンキが取れてしまったので、お得意のボロ隠しでマスキングテープを貼りました。
家族写真のコーナーも作りました。娘や甥っ子姪っ子の小さいときの写真です。可愛かったな〜と眺めて元気をもらっています。だんだん部屋ができてきました。