Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ブログを書こう。

2017.09.02 01:02
京都、四条烏丸の美容室、k-two京都の美容師、片山です!



何を書こうか?

何か書く事があるのか?

書けば書くほど何を書けばいいかわからん!

まぁそんなに書いて無いけど、、、

今日はアシスタントの管理について


管理と言う表現は好きでは無いが、共に成長する為???


k-two京都ではアシスタントの成長を早める為に、スタイリストに振り分けて、スケジューリングをしてもらってます!


スタイリストになっても、もちろん技術向上の為に自分もレッスンし続けないと時代についていけなくなり終わっていく。。。でも、自分のお客様を自分だけでやってても増えないのも現実


なのでスタイリストとは?


自分も高め


アシスタントも高める


のが基本だと思ってる!


お客様を任せる為には

お客様にただレッスンをしてるアシスタントが入るのと、自分達の想いを知ったアシスタントが入るのとでは全然違うから!


だから、アシスタントをいつまでにどれぐらい出来るスタッフに成長して欲しいか?でサポートする為に

スケジューリングを振り分けられたスタイリストが積極的にやる!


毎月スタイリスト全員に担当アシスタントの成長を報告する!


他スタイリストが感じる課題を貰いさらに成長速度を向上させる!!!


k-twoはホントにスタイリストデビューまでが長い、、、

長い子はホント6〜7年


もちろん早い子は3〜4年


個人差はあるにせよ、長い子に関しては店の責任(スタイリスト、幹部の責任)なのだと思う。


k-two京都は4年を目標にしてる

24歳〜25歳

1番元気な時にデビューして欲しい


そして売れっ子になる為に


突っ走って欲しい








意外とやってそうでやってない


アシスタントの成長サポート


何となく先輩達が見てる、、、

みんなで見てる、、、

色んな人が色んな意見を言う

教える過程で当たり前の事で

それはもちろんやってる前提で

誰が誰の成長を責任を持つか?

ここが大切だし

みんなが見るのは当たり前で

ビジョンがブレない様にするのが

大切なんだと!


年2回の僕との面談も含めて

サポートをしっかりしてビジョンを明確にして、今やる事、これからやる事、いつかどうなるか?を見せる事は大切、その為にはサロンの数年後まで上として考える事がもっと大切!


2017年度上半期も今月で終わり

折り返し地点なので

僕の面談をスタートしなければ、、、


時間がもっともっと欲しい。





 #かたやまの髪 #ktwo #ktwo京都 #ktwokyoto #大阪ブレンド #osakablend #ブレンドファミリー #blendfamily #京都 #kyoto #烏丸 #karasuma #大阪 #osaka #梅田 #umeda #japan #四条烏丸 #美容室 #京都美容室 #大阪美容室 #烏丸美容室 #梅田美容室 #ktwoチャレンジ