重陽
2017.09.02 12:23
そろそろ重陽が近づいてくる。五節句には、1月7日人日(七草粥)、3月3日上巳(桃の節句)、5月5日端午(菖蒲の節句)、7月7日七夕、9月9日重陽(菊の節句)とある中で、重陽はあまりよく知られていないのではないだろうか。私もほんの数年前に知ったばかりだ。
9は陽の数字の中で1番大きい数で、9がふたつ重なるため最も縁起の良い日とされている。被せ綿(きせわた)といって、菊の花の上に真綿(絹)を乗せて香りをつけ、翌朝朝露で湿った真綿で顔や体を洗うと長生きすると伝えられている。真綿にも赤、白、黄と色がついていて、菊の色によってどの色の真綿を乗せるか決まっているそうだ。また、菊を浮かべた酒を飲む習慣もある。主菓子のきせ綿も忘れてはならない。今年は無病息災を祈って家族と一緒に食べたいと思う。
大阪市中央区の少彦名神社では重陽祭が行われているので行ってみるつもりだ。東京都杉並区の大宮八幡宮のサイト(「最新行事」をクリック)では被せ綿の写真を見ることができる。京都市右京区の車折神社、京都市北区の上賀茂神社、奈良市の春日大社などでも重陽祭があるので、調べたらもっといろいろな神社で行われているかもしれない。
この写真は数年前に大阪市旭区の城北公園で開催されていた菊花展で撮ったもの。光り輝く黄色が眩しい。ちなみに、城北公園は「じょうほくこうえん」ではなく「しろきたこうえん」と読む。